エクエストリアガールズRainbow Rocksコンセプトアート
Rainbow Rocks Concept Art and Rival Band Name Concepts Revealed
EqG Rainbow Rocks Early Concept Art + Rival Band Name
2013年にオーストラリアで行われたハズブロのプレゼンテーションが発見されたそうです。(海外ファンはよくこんなの見つけて来るというか、入手できるもんすなあ)
そこでのEqG Rainbow Rocksの初期コンセプトアートと、バンド名。

EqG Rainbow Rocksコンセプトアート

この方は誰!?
もしかして・・・ラリティ?
デザイン的にはすっごい好みです。
というか、もしラリティだったとしても、その可能性すらなく完全にハブられてる方がいるんですが、これは・・・
AJ・・・
初期案ではもしかして、AJがメインから脱落して、DJ-Pon3と入れ替える気だったのかしら(ガクガク
まあ、最終的にはもちろん住来のMane6+DJ-pon3という感じになったようですけどね。
その他のプレゼンテーションパネル




こうしてみるとハズブロとしては、トワイ、ピンキー、レインボーダッシュが女児向けへのメインなんですかね。

売り場自体はピンキーが主役のよう

コンセプトワードでしょうか。
やはり「プリンセス」が女児向けには重要なワードなのだろうか。

そして2014年のRainbow Rocks展開
「Sonic Rainbooms」というのはバンド名?それとも曲名?(両方という気もするけど)
それよりも、そのライバルバンドとして登場するバンド名です
「Trixie and the Illusions」
トリクシー&イリュージョンズ
今度EQGはトリクシーがライバルとして登場するということかー!!!
そういえば、EQGドールでトリクシー出てましたものね。
トリクシーもだけど、バンドとなると他のメンバーが誰になるかすっげー気になります。
そういえば、Toy fairでそれっぽいのが出てたような

EQG増量 NY Toy Fairでのマイリトルポニー新商品
>My Little Pony: Equestria Girls: Rainbow Rocks(小説)
4月8日に発売される「Equestria Girls: Rainbow Rocks」の小説版
どうやらこれは「Rainbow Rocks」の前日談の話のようです。
上記パネルの展開が春と秋の2回に別れているけれど、おそらく春から「Rainbow Rocks」の玩具やメインテーマなどの展開が始まり、秋にライバルチームとのミュージックバトルという盛り上げ方。
そのバンド対決がメインとなったのが、秋公開のアニメ「Equestria Girls: Rainbow Rocks」ということかな。
EQGは、TVシリーズでプロモーションするのではなく、より玩具流通に合せたやりかたぽいですね。
トランスフォーマーとかである大型商品とDVDセットになった売り方に近い・・かな。
モンスターハイも長編エピソードはそういう感じだし。
EqG Rainbow Rocks Early Concept Art + Rival Band Name
2013年にオーストラリアで行われたハズブロのプレゼンテーションが発見されたそうです。(海外ファンはよくこんなの見つけて来るというか、入手できるもんすなあ)
そこでのEqG Rainbow Rocksの初期コンセプトアートと、バンド名。

EqG Rainbow Rocksコンセプトアート

この方は誰!?
もしかして・・・ラリティ?
デザイン的にはすっごい好みです。
というか、もしラリティだったとしても、その可能性すらなく完全にハブられてる方がいるんですが、これは・・・
AJ・・・
初期案ではもしかして、AJがメインから脱落して、DJ-Pon3と入れ替える気だったのかしら(ガクガク
まあ、最終的にはもちろん住来のMane6+DJ-pon3という感じになったようですけどね。
その他のプレゼンテーションパネル




こうしてみるとハズブロとしては、トワイ、ピンキー、レインボーダッシュが女児向けへのメインなんですかね。

売り場自体はピンキーが主役のよう

コンセプトワードでしょうか。
やはり「プリンセス」が女児向けには重要なワードなのだろうか。

そして2014年のRainbow Rocks展開
「Sonic Rainbooms」というのはバンド名?それとも曲名?(両方という気もするけど)
それよりも、そのライバルバンドとして登場するバンド名です
「Trixie and the Illusions」
トリクシー&イリュージョンズ
今度EQGはトリクシーがライバルとして登場するということかー!!!
そういえば、EQGドールでトリクシー出てましたものね。
トリクシーもだけど、バンドとなると他のメンバーが誰になるかすっげー気になります。
そういえば、Toy fairでそれっぽいのが出てたような

EQG増量 NY Toy Fairでのマイリトルポニー新商品
>My Little Pony: Equestria Girls: Rainbow Rocks(小説)
4月8日に発売される「Equestria Girls: Rainbow Rocks」の小説版
どうやらこれは「Rainbow Rocks」の前日談の話のようです。
上記パネルの展開が春と秋の2回に別れているけれど、おそらく春から「Rainbow Rocks」の玩具やメインテーマなどの展開が始まり、秋にライバルチームとのミュージックバトルという盛り上げ方。
そのバンド対決がメインとなったのが、秋公開のアニメ「Equestria Girls: Rainbow Rocks」ということかな。
EQGは、TVシリーズでプロモーションするのではなく、より玩具流通に合せたやりかたぽいですね。
トランスフォーマーとかである大型商品とDVDセットになった売り方に近い・・かな。
モンスターハイも長編エピソードはそういう感じだし。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7540-d11c57ac
コメント
- toki:
- 上記の初期案でしたら、いつかのハッピーセットの内容と辻褄が合いますね・・・
トリクシーがトワイのライバルポジションになってるとなんとなく嬉しいですw
- Snowy Sky:
- 『トリクシーと大魔術』ですか!
となると、他のメンバーもユニコーンだったりするんでしょうか。
トリクシーもライバルキャラとして定着してきたようですし、
そろそろ何らかの特殊能力の追加を・・・
- Uchiyama:
- しかし「Rainbow-fied」はひどいデザインですね。
ポニーの本来の良さをぶち壊している。
これはホイティトイティ言う所の「ゴチャっとした」デザインだ。
こういうのって、おもちゃのデザイナーが作っているのでしょうかね?
>トワイ、ピンキー、レインボーダッシュが女児向けへのメインなんですかね。
たぶん、色の問題かと。
ピンキーとレインボーだとピンクと水色が使えるから。
ピンクと水色を使うとガーリーな雰囲気になりますしね。
トワイライトは… 主人公だから?
- スカポン太:
- 玩具側からと、アニメ側からのせめぎあい・・・
このへん難しいとこですね。
>たぶん、色の問題かと
ピンクと水色は、まさに女の子カラーですものね。
トワイライトは主人公ってのも大きいと思います。
むしろ、よくあれで主人公で企画が通ったなと思わずにはいられません。
ローレンさんがコンセプト出した時のプレゼンがよっぽどよかったのかなあ。
- おみそしる:
- 初期設定は、AJ と ラリティは裏方でバンドメンバーから外れてるとか、
そういった感じだったかもしれませんね。
最初のミュージッククリップでもそんなに目立ってませんでしたし。