fc2ブログ

「マイリトルブロニー」とMADのポニーパロディ(商業系パロディ作品)

MyLittleBronyjp.jpg
コメントで教えてもらったんですが、
以前紹介した「My Little Brony」の日本語字幕版があがったようなので。(マイリトルブロニー[日本語字幕付き])
言葉がわからなくても、酷い事はよくわかる作品だけど、日本語化されたことで、さらにその酷さが伝わるかと。
ここでは、あえて、リンクはらずに「気になる人は探してみてね♡」としておきます。
 

これは純粋なMLPファンによるアマチュア作品ではなく、商業系パロディ作品にあたるものですかねえ。
制作は「College Humor」という、パロディ/ネタ系サイトによるもので、「二次創作」というより「パロディ作品」。

サウスパークとかロボットチキンとかに近いものですね。
一番近いのが、北米CartoonNetworkで放送されている『MAD』かな。
(MADという名前のパロディアニメ番組。元はコミック雑誌で、これはそのアニメ版)

『MAD』ではMLPパロディが多く作られています。


MAD: My Little Pwny


MAD: My Little War Horse


MAD: Cowboys and Equestrians


MADtv - Rainbow Dash and Bernstein


MAD: The Adjustment Burro

ロボットチキンと違って、「MAD」はマイリトルポニー大好きやね!


コミックではこんな作品も
3716658-myphony01-cov-seeley.jpg
「My Little Phoney: A Brony Adventure」
出版社はDynamite Entertainment

3716659-phony+1.jpg3716667-phony+8.jpg
このコミックのプレビュー
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7572-00dc4f2a

コメント

row:
よく日本人はHENTAIだと言われるが、こう言うのを見ると向こうの人もたいがいだと思ったり。
HENTAIは国に関係なくどこにでもいるんじゃないかな…。

それと、MADのトワイライトの声優は本家の人でびっくりですw
ねるこ:
アメリカのアニパロだとサタデー・ナイト・ライブのディズニーやバットマンパロもありますね。いつからはじまったかよくわかんないですが。
名無しのスピンバトラー:
MyLittlePonyというタイトルで区切らず、ブロニー自体が一種のブランドになるんでしょうか?
レビューのコミックが2カバー仕様と妙に気合入れているところに「ブロニー」に対する愛を感じずにはいられなかった。
おみそしる:
MAD にパロられれば一流の流行商品と呼ばれるだけに、
MLP もついにココまで来たかと感慨深いですね。

ただし、MAD は過去に 20th FOX に手酷い目に合わされたため、
その提携先である HASBRO を標的にパロを行っているという事実もあります。
宿敵に加勢するのは、政府だろうと玩具業者であろうと許さぬという風潮は、
MAD らしくて面白いですね。

勿論 FOX 本社に対しても、 X-men を標的に盛大にやらかしましたし、
FOX が支持する共和党もディスりまくってます。
特にマケイン候補者へのディスは凄かったですね。

ただ、最近になってオバマが悪すぎたのか、
マケインに謝罪したところが MAD らしくお茶目で良いですね。

MAD に見向きされなくなったら流行として終わりですから、
あと数年間はパロってほしい所です。
スカポン太:
>MADのトワイライトの声優は本家の人
そーなんすよー(笑)
本物が偽物をw

>サタデー・ナイト・ライブ
あーーー、そうそう。あのあたりが、こういうアニメでのパロディもののはしりなのですかねえ?

>MADのパロディ
同じパロディものでも
ロボットチキンは自分たちが好きなモノのパロディを好きなようにやるタイプで
MADは、その時流行ってる時流に乗るタイプ
かしら?

もきよん:
パロディと言えばスカポン太さんのイラストも面白くて楽しいんですよね
なんか新しいネタ考えてくださいよ
<記名なし>:
申し訳ないけどケモナーはNGを通り越して懲罰
:承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99