MUSIC ON! TV みんなで歌おう!「アナと雪の女王」企画
MUSIC ON! TVにて『みんなで歌おう!「アナと雪の女王」』
なんてやってたようで。
1)「Let It Go」を歌う動画投稿 締め切り:4/17
2)4月17日に都内近郊で集まって歌う 締め切り:4/14
さらにイベントも予定してるみたいだけど・・・
>「アナと雪の女王」が今週で90億突破。GWで100突破が確実になりました。あとは風たちぬの興行収入を上回るかどうかが注目です。 by 通りすが郎
『アナと雪の女王』“ニモ”超えの30日で700万人突破
先週末で92億円ですかー。GWまで続くようだし、これは100億いくでしょうねえ
「アリス・イン・ワンダーランド」118億円
「トイ・ストーリー3」108.0億
まずはこの記録が気になるとこですね。
それにしても、日本でもこれほどヒットするとは。
現在、北米以外での世界の国で「アナと雪の女王」興行成績は、イギリス・韓国をぶっちぎって、日本が1位になりました。
世界収益では日本の貢献度がやたら高くなってて、ディズニーは今後も日本市場を意識すること多くなりそうです。
一方、アメコミ映画は日本はコケるけど、中国では大ヒットということで、同じアジアでもかなり扱いが違ってきそう。
というか、実はまだアメリカでは映画館上映されてたりします。まだやってんのかよ!!
なんてやってたようで。
1)「Let It Go」を歌う動画投稿 締め切り:4/17
2)4月17日に都内近郊で集まって歌う 締め切り:4/14
さらにイベントも予定してるみたいだけど・・・
>「アナと雪の女王」が今週で90億突破。GWで100突破が確実になりました。あとは風たちぬの興行収入を上回るかどうかが注目です。 by 通りすが郎
『アナと雪の女王』“ニモ”超えの30日で700万人突破
先週末で92億円ですかー。GWまで続くようだし、これは100億いくでしょうねえ
「アリス・イン・ワンダーランド」118億円
「トイ・ストーリー3」108.0億
まずはこの記録が気になるとこですね。
それにしても、日本でもこれほどヒットするとは。
現在、北米以外での世界の国で「アナと雪の女王」興行成績は、イギリス・韓国をぶっちぎって、日本が1位になりました。
世界収益では日本の貢献度がやたら高くなってて、ディズニーは今後も日本市場を意識すること多くなりそうです。
一方、アメコミ映画は日本はコケるけど、中国では大ヒットということで、同じアジアでもかなり扱いが違ってきそう。
というか、実はまだアメリカでは映画館上映されてたりします。まだやってんのかよ!!
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7579-1fc002c4
コメント
- ポピー:
- 日本は映画館の料金がバカ高いですよね…。(私がレゴムービーの3Dを観ようとしたときは普通の席で一人1900円もかかってしまいました、いくらなんでも高すぎるやろ!)
それでもいい映画は日本人はリピートする人が多いでしょう
もし、外国人が「観覧料が安いから日本の倍観る」とはいきませんからそこで興行収入が上がってるということもあり得ますかね??
- スカポン太:
- 必ずしもそうとも言えないですね。
映画館代金も3Dだと日本とそう変わらなかったりしますし。
日本でも安くて3本だてみたいな映画館も昔は多くありましたが、今はそれが大幅に減ったので、映画館代の比較は難しいところです。
世界の興行成績はドルで比較されるため、通貨価値が高い国ほど高額に。
あと、その国の人口及び映画館数とかにも左右される話ですしねえ。
動員数で比較すれば、国ごとの人気度もわかるかもしれませんが、そういうデータは調べにくいです。
- row:
- 先週、3D字幕版を見に行ってきました。これでアナ雪を見るのは2度目です。
2つを見比べて思ったんですが、日本語版の方が表現が柔らかくてとても前向きだったと言う事。
字幕版の方は翻訳の精度によるんでしょうけど、明るい闇落ちって感じがとても強くて
日本語版の方が感情移入もしやすく、セリフ的にとても好印象でした。
この辺は、公式のLet It GoのPV見比べて貰えば分かりやすいかも。
たぶん日本での興行収入が高いのはその辺もあるのではないでしょうか。
tohoシネマズで3D版は見てきましたが、映画(\1800)+3D代(3Dメガネ購入型\400 3Dメガネ持参型は\300)で合計\2200でしたね。
日本はなんで映画館の料金が高いんでしょうねぇ。ディスクメディアとかも倍以上高いですし…。
- 帰まん:
- >>アメコミ映画は日本はコケるけど、中国では大ヒットということで アメコミじゃないけど、パシフィック・リムも日本だとそんなヒットしなかったけど中国ではけっこうヒットしたって本当なんでしょうか?
- 李杏:
- そういえばなんですけど、
プレーンズも日本が稼いだ国4番ぐらいでしたよ
- スカポン太:
- >rowさん
そういう聞き比べができるとこが海外ものの楽しみの一つかなあ。
直訳ではなく、なじみやすいよう日本向けに改良してますよね。
>帰まんさん
そうです。パシフィック・リムも中国では超大ヒットでした。
パシフィック・リムはアメリカでもコケてたんだけど、その中国での興行成績がきいて、2も作られそうな感じです。
>李杏さん
プレーンズも日本ではそれなりに良かったのかあ。
日本はかなりディズニー/ピクサー好きな国なんだと思います。
- 李杏:
- もう一回コメントします。
let it goは後ろ前向き応援ソングかなと。
日本語では柔らかすぎかな?
わたしのがっこうでも日本語版が流れていましたけど
私は原語版がすきですね。