fc2ブログ

モンスターハイ新ドールはハイブリット人外娘「人魚×幽霊」「ケンタウロス×ハーピィ」そして「蛾×骸骨」

MH_FreakyFusionGirls.jpg
Monster Highの新ライナップ「Freaky Fusion」における、新キャラ3人娘 登場
「Freaky Fusion」というだけに、ハイブリット人外娘になっております。
(カタカナ読みは仮です。合ってるかどうかは不明)
 

MH_doll-SirenaVonBoo02.jpgMH_il-SirenaVonBoo01.jpg
ゴーストとマーメイドの娘「Sirena Von Boo」(サイリーナ・ヴァン・ブー)

MH_il-SirenaVonBoo02.jpg

MH_doll-SirenaVonBoo03.jpg

この子はちょっといいですね。




MH_doll-aveatrotter02.jpgMH_il-aveatrotter01.jpg
ケンタウロスとハーピィの娘「Avea Trotter」(アーヴィ・トロッター)

MH_doll-aveatrotter01.jpg
MH_doll-aveatrotter03.jpg

思ってたよりカッコいいかも。





MH_doll-BonitaFemu02.jpgMH_il-BonitaFemu01.jpg
モスマンとスケルトンの娘「Bonita Femur」(ボニータ・フェムール)

MH_doll-BonitaFemu01.jpg
MH_doll-BonitaFemu03.jpg
よく見ると、手が骸骨になっているのがわかるかと。

つまり蛾骸骨娘
こんなの・・・・
こんなの日本じゃ出て来ねえ発想すぎるわ!

スケルトンはまだしも、『蛾』ですよ。
「どうすんだよこれ・・・・」って日本モンスターハイ公式が頭かかえてるかも。



MH_il-neighthan-rot01.jpg
あと、ゾンビとユニコーンの息子「Neighthan Rot」ってやつがいるんですが、どうでもいいので省略する。

さて、細部にまでこだわりを見せるマテルのドール。
このドール造形がどうなっているのか、すごく気になりませんか。なりますよね。

というわけで、もう脱ぎ写真でございます。

Sirena Von Boo
Source
tumblr_n61mlokxR61rchdeuo5_1280.jpgtumblr_n61mlokxR61rchdeuo9_500.jpg
tumblr_n61mlokxR61rchdeuo4_500.jpgtumblr_n61mlokxR61rchdeuo7_1280.jpg
幽霊人魚さんのこの下半身のなまめかしさ。
ゾクゾクきちゃう!!人外最高。

Avea Trotter
Source
tumblr_n61mxqD8EB1rchdeuo10_1280.jpg
tumblr_n61mxqD8EB1rchdeuo4_1280.jpgtumblr_n61mxqD8EB1rchdeuo5_1280.jpg
馬のボディに人間の上半身がのってるという単純な形だけど、モンスターハイ特有の細いボディに合わせるのにけっこう苦労したんじゃないかと思われる。
にしても、この子やっぱりカッコいいかも。


Bonita Femur
Source
tumblr_n61nbuzmau1rchdeuo3_1280.jpgtumblr_n61nbuzmau1rchdeuo7_1280.jpg
tumblr_n61nbuzmau1rchdeuo4_1280.jpgtumblr_n61nbuzmau1rchdeuo8_1280.jpg
上半身骸骨。下半身蛾
あーーー、これマジ蛾だわ。

女児がカワイーって言って買うんだよなーアメリカではこれを。

ここんとこ、ちょっとおとなしいかなと思っていたモンスターハイだけど、やっぱりモンスターハイはモンスターハイだわ。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7710-388f2328

コメント

さすりゅ~:
そう言えば、ハーピィなのに腕が羽じゃないんですね
只でさえ下半身が馬だからより人外度が上がるから?

蛾×骸骨のインパクトに比べれば大体霞みそうなものですが
mocca:
クトゥルフもそうですけど、アメリカの発想というかキャラクターのデザインセンスって凄いから好きです。
日本だと人外でも大体普通の人間に何かがくっついたキャラが多いですけど、アメリカは斜め上が多い気がします。
だからこそ、世界的に有名なキャラクターを量産できるのかもしれませんけどね。
とはいえ、蛾はちょっと・・・蝶じゃないのはこだわりなんでしょうか(^^;)
ブタノケツ:
人魚霊や有翼人馬はともかく「蛾骸骨」って…
ビーストウォーズフューザーズを思い出しました。
でもありえない組合せを両立させちゃったこのデザインは
個人的には最高です。(特にボニータちゃんが)
Ryu.Amano:
ケンタウロスボディのドールは、LUTSやSOOMといった韓国系のレジンBJD
(ビスクドールのような樹脂製の球体関節人形)メーカーが数年前から色々
出してましたけど、所謂1/6スケールのリカジェニサイズでこの完成度とは・・・!
まさにモンスター好き少女文化と馬・ポニー好き少女文化の融合ですな
よく見るとちゃんと腕に翼の名残があるし
蛾+骸骨はひょっとしたらメンガタスズメ(「羊たちの沈黙」のアレ)のイメージかも?

それにくらべてゾンビ一角兄さんは何ていうか、顔色の悪いBronyのあんちゃ(ry
コレ思い切って頭がゾンビ馬とかスカル馬な感じの方がよかったんじゃないかなー・・・
<記名なし>:
自分もビーストウォーズのフューザー戦士を思い出しました。
もしかしたらメタルス時代のシルバーボルト的な子もいたりして。(ハーピーとオオカミ男のハイブリッド的な)
名無しのスピンバトラー:
これは、2 Monsters in I!ってアピールにオトク感を感じてしまいました。
にしても脱衣させられるってことは、ちゃんと彼女たちもコスチェンジできるので?
スカポン太:
ちゃんとコスチェンジもできるみたいですね。
というか、いままでこういうのをやらなかったのは、コスチェンジの問題もあったのかもしれません。
なにしろこれだとコスチャンジは上半身しかできないですから。
一応、ファッションドールは着せ替え人形だもの。

だから、かなりおもいきったラインナップだと思います。

ハーピー馬さんは、本当は腕から翼にしたかったのかもしれないけど、それだと完全にお着替えできないという問題があったんじゃないかしら。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99