スティーブン・ユニバース#1
新番組「スティーブン・ユニバース」6月1日から放送開始。始まりましたねえ。

ジャーン われらクリスタルジェムズ
スティーブン・ユニバース #1 お腹の宝石/レーザー砲
第一話は基本設定の紹介のような、そうでもないような、ぼんやりとしたよくわからない話。
話はややこしくないんだけど、えっと・・・どういう設定なの?って感じか。
クリスタルジェムズという、何かと戦ってる3お姉様たちと共に、その一員となってるスティーブン少年だが、お腹のクリスタルから武器が取り出せなくて、役立たず状態。

一応、出て来るのはシールドっぽいんだけど、発動条件がわからず、使えないと。
で、これが、クリスタルジェムズがどういう存在なのか、何と戦ってるのかよくわからないまま進んでくという。
しかも、どういうきっかけで、いっしょにいることになったかもよくわからない。
2話目見てなんとなく推測するには、スティーブンの母親ローズ・クォーツが元クリスタルジェムズで、その血を引くスティーブンもまたジェムの力を使える・・・はず。
そこに、3お姉様たちがあらわれて、あなたもジェムズなのよー 世界を守るのよー
みたいな感じなんじゃないかと思う。

手のひらからガントレットを出すガーネットさん
無愛想。

胸からムチを出す、だらしないお姉さんアメジスト。紫デブ

これって、桜だよね? 告白されんのかと思ったわ。
パールさんは額から剣を出すと。

Aパートでは、なんだかよくわからない虫みたいなやつが敵として。Bでは巨大な目玉怪獣。
なんなのこいつら?使途なの?

とりあえず、パールさんかわいいな。
ある日突然3人のお姉さんがやってきて、あなたには特別な力があるのよ!って言っていっしょに住むことになるさえない男の子・・・
って、なんだか、日本の深夜帯アニメみたいだな!
雰囲気も日常ものっぽいややゆるいまったりした雰囲気で、緊迫感もあまりないけど、絵柄はカートゥーンという、なんか例えが難しいなこれ。

ジャーン われらクリスタルジェムズ
スティーブン・ユニバース #1 お腹の宝石/レーザー砲
第一話は基本設定の紹介のような、そうでもないような、ぼんやりとしたよくわからない話。
話はややこしくないんだけど、えっと・・・どういう設定なの?って感じか。
クリスタルジェムズという、何かと戦ってる3お姉様たちと共に、その一員となってるスティーブン少年だが、お腹のクリスタルから武器が取り出せなくて、役立たず状態。

一応、出て来るのはシールドっぽいんだけど、発動条件がわからず、使えないと。
で、これが、クリスタルジェムズがどういう存在なのか、何と戦ってるのかよくわからないまま進んでくという。
しかも、どういうきっかけで、いっしょにいることになったかもよくわからない。
2話目見てなんとなく推測するには、スティーブンの母親ローズ・クォーツが元クリスタルジェムズで、その血を引くスティーブンもまたジェムの力を使える・・・はず。
そこに、3お姉様たちがあらわれて、あなたもジェムズなのよー 世界を守るのよー
みたいな感じなんじゃないかと思う。

手のひらからガントレットを出すガーネットさん
無愛想。

胸からムチを出す、だらしないお姉さんアメジスト。

これって、桜だよね? 告白されんのかと思ったわ。
パールさんは額から剣を出すと。

Aパートでは、なんだかよくわからない虫みたいなやつが敵として。Bでは巨大な目玉怪獣。
なんなのこいつら?使途なの?

とりあえず、パールさんかわいいな。
ある日突然3人のお姉さんがやってきて、あなたには特別な力があるのよ!って言っていっしょに住むことになるさえない男の子・・・
って、なんだか、日本の深夜帯アニメみたいだな!
雰囲気も日常ものっぽいややゆるいまったりした雰囲気で、緊迫感もあまりないけど、絵柄はカートゥーンという、なんか例えが難しいなこれ。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7736-866c26ad
コメント
- ローカル:
- ウテナですよねえ……
- さすりゅ~:
- 2話までで結構視聴者おいてけぼり感がありましたが
細かい設定は少しづつ明らかになっていくとして今はおねショタを楽しもう!って感じですかね
- おみそしる:
- スティーブンは、最初、ただのウザいキャラとしか思えなかったんですが、
父子家庭で大人の女性に囲まれながら暮らしていると思うと、
無理に明るく振舞ってるように見えてくるので不思議ですね。
最近は、結構好きになりました。
実のところを言うと、パールxスティーブンとパールxアメジストの
オネショタorレズ要素を見るのが一番の楽しみなんですがw
- ソドミホモスキ:
- 放送見逃してしまったのですが、クッキーキャットの歌翻訳がどんな具合だったか少し気になります。
2話の親父さんの翻訳曲はWEB先行で観ましたが中々好印象でした。
劇中菓子クッキーキャットは同制作社の「ビー&プピーキャット」と掛けた洒落かな?と勘繰る事が出来ますが
スティーブン見てると、太眉と主人公らしからぬ輪郭体型、其処から想像出来ない運動能力の為か
何故か「戦闘メカ ザブングル」の主人公ジロン・アモス思い出すのですが、そんなのきっと私だけでしょうね。w
- <記名なし>:
- キャラクターの表情がすごく豊かで、本当にみていて飽きない!録画した先週分何回も見直してます
しつこくて露骨な表現や説明台詞でなく、ちょっとした表情やことばでキャラクターの感情が豊かに表現されてるのが本当にいいなあって思います、そこがやっぱりアドベンチャータイムっぽいと言うか、
ジェムズはみんな本当にスティーブンのこと愛してるんだなあとか、それをスティーブンもちゃんと感じてるんだなあとか
グレッグの曲をスティーブンが歌うときのグレッグの表情とか
本当に大好きです(*^o^*)
- スカポン太:
- >クッキーキャットの歌
日本語版は・・・まあ、普通な感じだったかと。
2話目のパパの歌が最高にすばらしかったから、印象弱くなってるとこもありますが。
スティーブンユニバースはアドベンチャータイムみたいなインパクトは無いけど、なんだかじわじわきそうな感じっすね。