fc2ブログ

エンジニア少女ゴールディのカートゥーンがかわいい


GoldieBlox and the Movie Machine CARTOON

な、なんだこれ。良いな!!

たまたま目にした、なかなかかわいくて、いい感じのショートカートゥーン。
けど、これ何???


なんかイマドキぽい。
線が太くてフラットなカートゥーン的デフォルメながら、どこか日本のマンガが溶け込んでいるような柔らかさというか。
おもしろいね。
 

ふむ。
どうやら玩具会社「GoldieBlox」のプロモーションアニメのようです。

GoldieBlox: The Engineering Toy for Girls(kickstarter)
kickstarterでDebra Sterlingさんが「女の子のためのエンジニアリング玩具」企画をあげて、つい最近設立した新興玩具会社。
その社名にもなっている、科学工作大好き少女こそが「Goldie」

このアニメでは他にも友達が出ていて
それぞれ「Ruby」、「Li」、「Val」
Liくんもかわいいな。

GoldieBlox 自体のオリジナルクリエイターはDebra Sterlingですが
そしてこのアニメを手がけたのは

Creative Direction by
Andrea Fernandez, Trevor Spencer & Megan Lacera
Art Direction by
Andrea Fernandez & Trevor Spencer
このへんの方々すね。
特に「Andrea Fernandez」さん。
Andrea Fernandezさんのサイト

いいね。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8012-f907d69a

コメント

通りすが郎:
わ、かわいい。
学研の科学みたいな玩具なのかな。
名無しの日本人:
なんかとよ田みのるっぽい絵柄ですね。
名無しのスピンバトラー:
簡素化されがちな指が綺麗で一本のアニメーションシリーズなのかと錯覚しました
力の入り様がすごいな。
<記名なし>:
可愛いですね!
自分は正直、昔?のカートゥーンのアジア人表現で極端に吊り上った目が苦手だったのですが、これなどのように作風に合わせたアジア人の目の表現は程よい感じですね。是非、観てみたいです。
ソドミホモスキ:
上でも別の方がコメントされてますが、自分含む有る程度の年齢層の人達は矢張り「学研の科学」とか「田宮の工作シリーズ」連想しちゃいますよねw
スカポン太
学研の科学 だよねー

>とよ田みのるっぽい
なんかわかる。
スコット・ピルグリムを初めて見たときにも同じようなものを感じました。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99