アイドル魔法少女Lolirockのバトル

ちびうさ!?
じゃなくて、チビセーラームーン!???
とまあ、フランスで始まったアイドル魔法少女アニメ「Lolirock」からの1シーン。
パロディはいくつもあるけど、こういうオマージュ的な形になってきたのは、ネタとしてではなく、リスペクトされるような、そういう世代がつくる側になってきたそんな時代ということだろうか。
そんなわけでLolirockですよ。
LolirockのOP
LolirockはイタリアのWINXなどと比べると、かなり日本のニチアサっぽい作品。
1話の構成がある程度パターン化しているところなどが。
前半日常パート、中盤から変身バンクが入ってバトルパート。
おともの小動物がバトルステージ召喚してそこで戦う。
敵は男女の二人組だが、毎回怪物を召喚してそれと戦う。
最後は毎回Lolirockのコンサートでシメという、パターン構成となっている。
WINXはもっとドラマ的で、そういうパターン的なところは少なかった。
それにしても、今のところ最後のコンサートソングが違うんだけど、持ち歌どんだけあるんだろうか・・・
そんなLolirockのバトルシ-ン
武器を使う魔法少女。
別にそれは珍しくはないんだけど、プリキュアっぽいだけに、ちょっと驚いたというか。
プリキュアは武器使わないじゃないですか。
やっぱタリアちゃんがいいなー。武器意外にごつくてカッコいい。
おまけで、冒頭のチビセーラームーンがちらっと出てくるクリップでも。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8035-6aca1cf2
コメント
- 電子姫:
- 二人組の悪党は兄弟ですかね?
Winxのシーズン7では男と女の兄弟二人組が悪党になるんじゃないかと噂(?)されていて、下手したらこの悪党の設定がカブるんじゃないかと思っています
プリキュアは未だにフランスでは放送されてないのかな?プリキュアが放送されているイタリアの魔法少女よりもフランスの魔法少女の方が日本の魔法少女アニメに近いことに驚きました、むしろ日本のプリキュアと並ぶ心配が無いからフランス独自のをっていう感覚が薄いのかな?
フランスでLolirockとLadyBugの魔法少女アニメ二本立てといった状態になったらもっと面白いんだけど…LadyBugの方はもう完全に音沙汰無しみたいですね。。。。。。。
- ままも:
- トータリースパイズとちょっと似てる…と思いましたが三人組は大抵こんな感じですねw
ふと思ったのですが
海外アニメでは敵とかじゃなくて「学校の」ライバルに
黒髪とかアジア系が多い気がするんですがなぜでしょうか
- スカポン太:
- >電子姫さん
敵の二人の関係はよくわからないんですが、兄弟だといいなーって思ってます。
フランスではというか、イタリア以外ではまともにプリキュア放送されていないのに、こんなのが出てきたのがちょっと驚きですね。
LadyBugはなんかダメっぽそうなんすよねえ・・・ あそこのプロダクション自体がどうもあかんかも。まともに完成できた企画が皆無ってのがなあ。
>ままもさん
そのトータリースパイズを作ったとこと同じだったりします(笑)
「黒髪とかアジア系のライバルキャラ」
このへんはそのうちまとめてみたいなーって思ってるとこではありますね。
貧乏な白人と裕福なアジア系という社会的変化もあったのかもしれません。
2000年代初期ころから、一時期中華系のお嬢様キャラがカートゥーンではよく出るようになりましたし。
あと、ブロンドキャラは「アホの子」ポジションに移行してきた経緯もあったりするのかなーとか。
黒髪といっても、欧米人でも黒髪は多いし(ブロンドはレア)なんともいえないとこですが。
主人公が金髪だった時の対比もあるのかもしれません。
- 名無しさん:
- 主人公三人組は全員フランス人の設定なのかな?(´・ω・`)