スティーブン・ユニバース #13 ラピス登場!!

新ジェムズ ラピスちゃんは背中がいいの!背中がいいの!!
じわじわと盛り上がってきたスティーブンユニバースもいよいよここで最初のクライマックス。
魔法の鏡からはじまり、ラピス登場の急展開からの前後編の物語。
スティーブンパーティー大集合のうえ、バトル描写もすごかったし、ラピスちゃんかわいかったし、音楽も美術も美しいと、まさに神回。
「スティーブン・ユニバース#13 魔法の鏡/海を取り戻せ」

ほあーーーーーーーーーっ!
いつもパールさんの謎ダンス笑う。なんじゃこれ。

パールが出したのは、ジェムズの歴史を語る魔法の鏡。
ただ、見てもわかるようにジェムが傷ついているためか壊れていて使えなかった。
ここ!!!
ここ!!!
ここですでにラピスちゃんお物悲しいテーマ曲が流れるのよ。
この曲最高。
しかし、スティーブンがそれでも使っていると、まるで意志があるかのごとくスティーブンへ反応する鏡。
その異常事態にざわめくジェムズ。

パールさん、まじめっ子なのに

危険だから返せと言うお姉様たちに逆らうスティーブン。
あのいつも冷静なガーネットさんがキレるとか珍しい。
そして・・・その鏡に封印されていたのは・・・
もう一人の別のジェムズ




青い宝石のの少女 ラピスラズ(日本語版 早水リサ)
ラピスちゃんきたーーーーーーーーーー!!!!
ただ、なぜかガーネットらクリスタルジェムズとは敵対していたという。なぜ?
そして後編へ。
クライマックスらしく、今回は前後編話。
後編では
海の水を吸い上げ、水の塔を作ったラピスとの対決。
クリスタルジェムズとコニーやライオン、グレッグなどを加えたメンバーはパーティ集合って感じで燃える。
バトルもすごい気合い入ってて燃える。

オラオラオラオラオラ!!

ファンタジックでも、微妙にリアルなスティーブンユニバースなだけに
コニーちゃん水責めは、マジ殺しにきててドキドキしましたよ。やばい。
グレックも「足が折れた」とか、ふっとばされてイテテではすなまい微妙なリアルさ。

そんななか、ラピスの攻撃をはじくスティーブンの盾がカッコよくて!
スティーブンってこんなカッコよかったっけ??
そしてラピスのもとに行き、癒しの力でジェムを修復
本来の力を取り戻したラピスの

水の翼!
このシーンが鳥肌もの。
そして天まで届く水の塔など、美しくて美して・・・
不思議な事に涙が出てくる。悲しいわけじゃないのに!
普通のヒーローものの邪悪な敵と戦って滅ぼすなノリではなく、どこか「救済」が解決につながるこの世界観。
やはりスティーブンユニバースは優しく美しい世界。
美しすぎて、優しすぎて、心がキュっとしめつけられる不思議な感情がこみあげてくる作品だ。
そもそも、お姉様達が戦って、男の子は守りと治癒の力って、普通逆じゃね。
なんだろう?
これは疲れた女性たちが男の子に癒される物語なの?
設定だけみるとラノベハーレムアニメぽいんだけど、ちょっと違うのかしら。
ラストはエンディングソングがかかって、まるで第一部完のような感じでしたなあ。
実際にジェムズの謎もいくつか解明され、シーズンボスとの戦いもあったりで、ここで一区切りなんだろうけど。
というわけで、いくつか解明された設定、ちょっとまとめてみると
・スティーブンは学校にいってない
もしかして出生届とか出してないんじゃなかろうか。
普通の少年のようでいて、少し異常な設定がさらっと。
・クリスタルジェムズの本体は宝石で、肉体が損傷しても直せる
・ただし、ジェムが傷つくとやばい
・完全に怪物化する前ならジェムの修復は可能
(スティーブンが直したように)

「怪物も元はあたいらと同じなのさ」
その前の話でジェムが傷ついたアメジストがかなりヤバかったけど、そういうことなんだろう。
そしてやはり、今まで戦ってきた怪物たちはジェムズの成れの果て。
怪物達が時々「人の姿」っぽい形態をとる時にはドキドキしたものでしたけど、やはり。
#11b「怪物なんかじゃない」の時も、今回のラピスや復活パールのように
一度人型素体になってから、怪物形態に。


消え方も、前にパールさんが肉体消失した時と同じような消え方だったし。
(爆散後ジェムだけ残して消える)
暴走したジェムは元には戻せず、回収して封印するだけしかできない。
ローズはなんとかしようとしていたようだけど、成功例は無し。

見え・・・スティーブンユニバースはそーいうアニメじゃねーから!!
「戦う相手はいつもジェムなのよ」
ガーネットたちが戦っているのは、邪悪な謎の怪物ではなく、ジェム。
そして、ラピスとの対立があったように、ジェム同士で戦っている。
・ジェムズは宇宙のどこかから来た別の生命体。
ガーネットたちクリスタルジェムズは地球にこだわっているために仲間とも敵対してる?
世界を守るためではなく、地球を守るためにジェムと戦っているというのが彼女達のミッション?
というか、彼女達がおこなっている仕事は戦いというより、ジェムの回収ぽい。
さらに考えると、本来ジェムズは地球侵略しにきていたのかも。うーん???
このへんのジェムズ間のいざこざはいろいろありそうですね。
地球はなにか重要な拠点で、その扱いをどうするかでローズらの地球派と、それ以外のジェムズでいざこざあったのかしら。
それより、故郷が遠い宇宙の先なら、なぜクリスタルジェムズたちは地球に留まっているのだろうか。
ローズが何をしようとしていたのか、彼女達がなぜ地球にこだわるのか、謎はまだ残ったままだ。
そんな地球とジェムズを間になり、治癒の力をもつスティーブンが、ここにきて特別な「主人公」ぽくなったのも重要だ。
回を重ねるごとに少しずつたくましくなってジェムの能力も使えるようになっていってるスティーブン。
特にジェムを直せる「癒し」のパワーは特別なもの。
ジェムだけでなく、コニーの近眼も直したみたいだからオールマイティぽいけど。
ただ、このままいくとだんだんジェムの血の方が強くなって人間離れしてくんじゃないかという危惧も。
そこを人間としてのスティーブンをつなぎ止める存在として、コニーちゃんの存在がけっこう重要になってくるんじゃなかろうか。

幼なくとも、女の子の方が世界とのバランスに敏感で時々すごく大人っぽいものだし。
というかさ!
ジェムズって女性体しかいないの?もしかして。
すてきなお姉様たちと、きれいな新キャラお姉様、なおかつ同世代のメガネ地味子のガールフレンドに囲まれての、そんな彼女達を癒す存在とかって・・・設定だけみてると「ラノベかよ!!」って感じがすごいんですけど。
でも、ガチムチ四角に、紫デブに貧乳デコと、ビジュアルは美男美女ぞろいではまるでないとこが異質。
でもでも、たまらなくかわいく見えてくるとこが、ほんまカートゥーンマジックやでえ。
さすが「魔法を使うお嬢さん達」
そう。このセリフ。

「魔法を使うお嬢さんたち(Hey, it's those magical ladies)」
市長はありがちな俗物っぽい感じなのかなーとちょっと思っていたけど
この一言でかなりイメージが変わったよ。
くそビッチとか言わないで、マジカルレディーズですよ。お嬢さんたちですよ。
やっぱり、どこか品が良くて、そして優しい世界。
スティーブンユニバースのこういう感じ好きやわー
言葉といえばもうひとネタ

「スティーブンありがとう!」
「アリが10匹・・・」
「・・・・アリなんていない」
「だね」
のとこ。なんかよくわからんやりとりだったけど、原語では
「Thank you, Steven!」(ありがとうスティーブン)
「No prob, bob.」(どういたしましてボブ)
「...it's Lapis」((ボブってだれやねん・・・)ラピスなんだけど)
「Yeah」(だね)
この「No prob, bob」はprobとbobの韻を合せただけのダジャレ的言い回し。
意味的には「No problem(どういたしまして)」ってだけの意味で、ボブにはまったく意味が無い。
日本だと「合点承知の助」とか「冗談はよし子さん」とかみたいな言い方。
「当たり前田のクラッカー」とか「ラッキー クッキー 八代亜紀」とか「OK牧場!」とか「びっくりドングリ!」とかああいう感じの、語尾に語感だけでつなぐ変な言い回しスラング。
これは、心通わせた後に、それでも地球人とジェムズにある溝を、ちょっとした文化差の違いを使ってボケっぽくみせる演出。
うむ。これはそのまま訳せないよねw
そこで日本語版ではああいう風になったわけだけど、ここは苦労したんじゃないですかねえ。
そんなわけで、こうやって一区切り付いたとこだし、そろそろレギュラー放送化してもいいんじゃないですかねえ、スティーブンユニバース。
もしくは一挙放送。
スティーブンユニバースは少しずつハマっていく感じがあるから、後半に一気にハマっていって見逃してるエピが多い人けっこういそうだし。
そして、再び最初から見ていくと、今までのちょっとしたエピソードにいろんな伏線があったことがわかるだけにね。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8040-9de2c3ff
コメント
- NeZ:
- そうか、よくTF2でトレードする時に下手な英語で待たしちゃってトレード終わり際に良く言われる「brob」ってのはこれをもっと短くした奴だったんすね…
いやー、いつも勉強になりますです…!!
しかし、英語が出来るとこういうローカライズの意訳の意図が汲み取れたりと、またひと味違うカートゥーンの世界(こっちが本当の世界?)が見えて来るんですね。スティーブン・ユニバースも見たくなっちゃったな…
違いがわかる人。スカポン太さん…
マジかっけぇッス…
- おみそしる:
- 私もラピスたんに唾付けたいです(迫真
今回はバンで旅するシーンも良いですね。
アドベンチャータイムでもバンで旅する話がありましたが、
皆でどこかに出掛ける回は面白いです。
過去の戦争回もいつかは描写されるんでしょうか。
その辺も楽しみですね。
- はりはり亭:
- >お姉様達が戦って、男の子は守りと治癒の力って、普通逆じゃね
あ、今のプリキュアでもこれやればよかったのに。そうすれば誠司ももう少し生かせたような。
>設定だけみてると「ラノベかよ!!」って感じがすごいんですけど。
>でも、ガチムチ四角に、紫デブに貧乳デコと、ビジュアルは美男美女ぞろいではまるでないとこが異質
そもそもスティーブンからして小太り少年ですね(一応日本にも「アクセルワールド」というのがありますが)。
似ているようでも、根本的に発想が違いそうなこのような作品は地上波でも放送してもっと多くの人に見てもらいたいですね。私も見れるし(本音)。
できたらニチアサ希望。
- るう:
- 何となく設定がまどマギっぽくないですか?
- 美樹さやか:これは
- これはいいまどマギですね
- とぎ:
- 個人的に、スティーブンはキスではなく唾がべっとりついた手でジェムに触れるという演出は好きですw
なんというか、純粋に「幼い男の子」という証明なんだろうなぁと。
もう少し年を取って大人びたスティーブンだと、
ませてくるだろうし、この優しくてちょっと切ない世界観に相応しくなくなってくるんだと思います。
やはりスカポン太さんの読みどおり
怪物たちは元ジェムズでしたね
スカポン太さんの考察をふまえて見ていたら「怪物なんかじゃない」の緑のジェムの
登場シーンはハッとさせられました。
一瞬だけ人の形になる、しかしすぐに怪物の姿になる。という描写は「やっぱりそうなんだ」ととても切ない気持ちになりました…
- <記名なし>:
- 宝石のラピスラズリには星空のように見える石もあるらしく今回の話にラピスちゃんが出たのも納得、スティーブンのジェムがへそにあることなども含めてSUは良く考えられてるなと感じました。
- 御霊神:
- ジェムズ達は近代化する前から地球に居る、違う星?から来た存在ですが地球にはジェムズの聖地(ゲロ吐き人形の螺旋の塔など)があるので、もしかすると、
地球の自然に導かれて、故郷より地球に来たのかと思います。よくある話ですが。
パールさんやローズさんの反応を見ていると、そんな気がして。
長生きとか言っているので、文明が発展する前に来て、ジョムズが地球が過ごしやすいのでさまざまな聖地を作成、
人間にも出会っていると思いますが、蟻みたいな関心の具合かと思います、ピザの看板の件とかで興味とか無さそうですし。
最初は地球は良い場所と思いましたが、ジェムズ達は人間は争うし自然破壊もする勝手な生き物、駆逐しようとかになって、
ローズさん達のチームは自然も彼らも旨い食べ物も守るべきという考えで、離反したのではないでしょうか?
ローズさんは特に言い出しそうですし。
もしくは他のジェムズも人間を助けても救ってもきりがないから、悪堕ちしてしまったのではないかと、
勝手に想像しておりますw
- スカポン太:
- まどマギっぽいとは、私も思っていました。
ジェムズがまさにそれですものね。
ただ、はりはり亭さんが言うように、似ているようでも向かう方向とか根本ではかなり違う方向に行きそうな感じではあります。ほんま今後がすっごく気になる。
スティーブンユニバースはかなり早い上陸だったのは海外とのタイムラグが少なくて本当によかった。
御霊神さんの考察には時自分も少し納得かな。
そういえばジェムズははるか昔から地球にいたんでしたよね。
そしてジェムズにとっては、人間はローズが飼っていたコケと同レベルみたいな感じっぽいし。
ラピスちゃんが再登場する時には、そんな昔のいざこざの何かがあかされる気がします。
- S:
- ローズがスティーブンの父ちゃんに「ショックでハゲが進行するから、ジェムズの仕事には関わるな」と言っていたのは
仲間同士で戦っている不毛な状況を見せたくなかったからでしょうかね。
ジェムズの(不毛な)戦いの歴史を変えさせるべく、ローズがあえてスティーブンを産んだ、なんて考えると
デューンを思い出します。ベネ・ゲセリットとかクイサッツ・ハデラッハとか。
- スカポン太:
- なるほど。不毛なだけにハゲるのか
- 名無しの日本人:
- あちらではペリドットとかの新ジェムズ登場とか、スティーブンとコニーがフュージョンして両性具有キャラになり、不思議な魅力で町の住民を男女問わずメロメロにしてしまうとか、ファンサイト・アートがかなり盛り上がってますね。
- <記名なし>:
- もしかして、ローズさんがいるころはラピスちゃんみたいに、ジェムを修復して解決してたんですかね…
- スカポン太:
- そうかもしれません。
スティーブンが受け継いだジャムの力はローズさんのものと同じようですしね。