fc2ブログ

中国版「おかしなガムボール」のような何か!

>こんにちは!いつもブログ楽しみにしています
tumblrを漁っていたらこんなものが!
どこかで見たような…笑 by おこた



miracle-star4.jpgmiracle-star2.jpg
miracle-star3.jpgmiracle-star1.jpg

うむ・・・・これはどっかで見たことあるぞ・・・じゃねえよ!!!www
まるパクリじゃねえか!!!
「おかしなガムボール」のスタイルを・・・どころじゃなくて、置き換えただけの、まんまやね。
さすが、The Amazing World of China

ところで、これは番組じゃなくて商品のTVCM用のアニメなのかな?
内容もどっかでみたようなシーンばかりだし、これはもしかしてパクリじゃなくて、パロディなんじゃないだろうか。
・・・・・違うか

しかし、この再限度、技術力はめっちゃあがってるなあと。

追記)
本国CNに消されててワロタww
オチまで秀逸。リアルでガムボール。さすが中国体をはってギャグかますなあ
http://v.youku.com/v_show/id_XNzgxMzQyNjMy.html
youtubeでは消されたけど、こちらでまだ見れます
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8095-25751594

コメント

りぃれん:
すごいと言うべきか…酷いと言うべきか…w
ニサ:
日本国内だってサンリオが手がけたキャシーをミッフィーと紛らわしいってブルーナ氏に訴えられて中止だったり、エコハちゃんもピカチュウみたいだと抗議で黒歴史扱いされたついでにタカラトミーの妄想姉さんまで寿司に埋もれてるのは、当てはまっても可笑しくないし、奇妙な動植物や機械が喋る=CGと実写、手描き、クレイアニメ、8ビットの作品なんておかしなガムボール以前からあるんだし中国は絶対に許さないのは当然なものの、お互い様なんだからさあ…。
さすりゅ~:
ちょっと待って、アナイス(っぽいキャラ)がおらんやん
ソドミホモスキ:
言っちゃ悪いと思いますが、こう言うのを改めて目の当りにすると
シナチョンが近年になって漫画・アニメに国策として力入れてる目的が
欧米・日本等が作る、他国達の其れとの共存共栄では決して無い事が
はっきり判んだね・・。
NeZ:
>>さすりゅ~さん
ロボットのボバート君っぽいのはいますね…(´v`;)

さちお:
製作スタッフがまさかのガムボールと同一って事はないのでしょうか
<記名なし>:
規制が無いだけあってママさん巨乳wサシが出たらどんな感じだったかちょっと気になります
mocca:
中国って、日本のアニメと欧米のアニメだったらどっちが一般に影響を与えているんでしょうか。
日本にいると、日本アニメに影響を受けている作品ばかりを目にするので、実際が気になります。
日本では欧米アニメを軽んじている層が一定数いますが、中国はそういった層が少ないイメージです。
スカポン太:
アナイスポジションのキャラがいないですね。ここまでやっておいて不思議な感じ。
なんか理由があるのかなあ

さすがにスタッフがガムボールのスタッフではないと思いますが、あっちのスタッフ、これ見たらむしろ気に入って本編にだしかねんw ってちょっと思ったよ


>中国って、日本のアニメと欧米のアニメだったらどっちが一般に影響を与えているんでしょうか。
自分が見てきた限りでは日7:米3くらいかも。
今まで紹介してきた中国アニメでは(特に自分の好みもあって)、日本よりずっとカートゥーンぽい作品がちょくちょく見受けられます。
ときどきフランスぽいと感じていたのも、フランスと同様に交じり合っていたものがけっこうあったのかもしれません。

軽んじているといば、中国のアニメファンは日米どっちもリスペクトしていて「それに比べてわが国のものは・・・」みたいな感じが強いかなあ。
ろじぞう:
既に削除されてみることができませんでした(苦笑)
しかし、画像だけでもレベルの高さがわかりますね。
このブログで、時々「中国が面白そうなオリジナル長編アニメを作るぞ」という記事が取り上げられますが、
「完成したぞ」という記事を見たことが無いので、中国には頑張ってほしいです。
それと、イギリス以外のヨーロッパでも「長編アニメを作るぞ→頓挫しました」が多いのでそっちも頑張ってほしいです。
スカポン太:
け、消されてたwwwww 本国CNに怒られたwwwwwww
やばい、くそ笑う
まさかオチまでつけてくれてたとはなあ。

>ろじぞうさん
そーですね、なっかなか完成までいくの難しいみたいなんすよねえ。
アニメは情熱とか技術より「資金」でつまづくことが多いんですよね

日本は賃金が予算がなどと言われてるけど、アニメを作れる資金繰りのシステムがうまく回ってるとこが凄いんじゃないかと思えてきましたよ。
ゆうだい:
これ製作会社調べたら北京のれっきとしたアニメスタジオで制作されたそうですww
電子姫:
真似るにしても再現をするのがもっと楽なのがいくらでもあっただろうに、なぜこんなめんどうな作品を選んだんでしょうね(笑)

関係ないかもしれませんが、これの元ネタがカートゥーン・ネットワークの作品ではなくレインボー社の作品だったら多分消されなかったのかもしれないと少し思いました。(単なる思い込みかもしれませんが。。。。。)

しかし、良くも悪くも、スカポン太さんの言うとおり中国は欧米作品へのリスペクト率も高い感じがありますね。
日本の魔法少女を見ていても海外の魔法少女からのオマージュを強く感じることは一生ないだろうし・・・日本だったらこんなこと(イギリスのアニメを真似るとか)は絶対にないだろうな、と思うと中国はパクリまみれでどうこうと思う以前に日本の欧米アニメへのリスペクト率の低さを強く実感してしまい少し寂しい気がします。
スカポン太:
たしかに、普通に作るよりめんどくさいのにな!ww

CNといっても、制作スタジオ側はけっこうフリーダムだけど、上層部はワーナーがらみだったりするとけっこう厳しいイメージっすね。
Winxもニコロデオンと共同制作になった時はけっこう削除されやすかったと思う。
ニックというより、その上層部のバイアコムはけっこう厳しくて削除大好きだしなー

まあ、このへんはいつも基準がよくわからないとこです。

あと、たしかに日本での海外影響率はずっと少ないと思う。でも、10年くらい見てると、以前よりはちょぼちょぼとリスペクト感じる時もあります。
そのうち影響し合う瞬間が見れたりするかもよ
福永宏太:中国版「おかしなガムボール」のような何か!
こんにちは。この記事を読んで早速YouTubeで観てみたら、『幸运派传说(幸運派伝説)』とか言うアドベンチャー・タイムモドキのアニメも見つけましたよ!
ミクマル:カオスWWW
主人公
鹿やんけWWWWWWWW
ミクマル:中国版おかしなガムボールの件
ちょっと失礼します。
パイロット版を見た後でいろいろとガムボールの動画を見てました。
その途中、チャイナガムボールの動画が見つかりました。
じゃあ、中国版ガムボールはまだ解除されていなかったと言う事であります。

では、私はここで。
失礼しました。
スカポン太:
中国版おかしなガムボールのは、一度消されたけど、また誰かがアップしたみたいですね
今度は放置されているっぽいね
ミクマル:スカポン太さん》多分そうですね。
本当に中国はパクリ多いですよね~。
(クマモンとかドラえもんとか、、、)いろいろパクっているじゃないですか!!
:承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99