fc2ブログ

大人のファッションWINX 「Winx Fairy Couture」

>Winx Fairy Coutureからブルーム、ステラ、フローラの香水が出ていましたよ!
フローラの匂い・・・嗅ぎたいですか? by 電子姫

Flora Winx Fairy Couture for women
nd28326.jpg
くんかくんか
フローラの香りって、文字だけ見ると普通に香水だね。あはは。

WinxFairyCouture_01.jpg
最近イタリアで展開しているwinxの新商品ラインナップ「Winx Fairy Couture」
これがなかなか興味深い。
 

と、その前に。

nd28328.jpg
nd28327.jpg
ブルームと、ステラの香水も出てるね。
・・・・やっぱりこの3人か。 だいたいハブられる、テクナさんたち。

さて、先の香水のところのタイトルが「Flora Winx Fairy Couture for women」「for women」であることに注目していただきたい。
「for girl」じゃなくて「for women」

「Winx Fairy Couture(ウィンクス・フェアリー・クチュール)」
Coutureはいわゆるオートクチュール(高級仕立て服)のクチュール。
プレタポルテじゃないんですよ、とフラッターシャイが申しております。

もちろん、winxのは本来のオートクチュールではないだろうけど、ニュアンス的に「ちょっとハイグレードっぽい感じ」を意味してつけられたものだろう。
もしくは、そういうファンション用語を組み入れることによる、おもちゃ的なものではないもう少し大人向けなラインナップというイメージを付加したネーミングであろう。
いわば、プラダやアルマーニなんかが出しそうなファッションものをwinxブランドで出す、そういうコンセプト(なんじゃねーかなーって思ってる)

だから香水もラインナップにあがる。

まあ、百聞は一見に如かず。
「Winx Fairy Couture」がどんなものか見ていただいたほうが早かろう。


コンセプトアート
WinxFairyCouture_02.jpg
WinxFairyCouture_03.jpg
WinxFairyCouture_04.jpg
WinxFairyCouture_05.jpg

WinxFairyCouture_06.jpg
WinxFairyCouture_07.jpg
WinxFairyCouture_09.jpg
WinxFairyCouture_08.jpg

そしてそれらでの商品展開
WinxFairyCouture_10.jpg
WinxFairyCouture_12.jpg
WinxFairyCouture_13.jpg
WinxFairyCouture_15.jpg
WinxFairyCouture_14.jpg
winx3p.jpg


「Winx Fairy Couture」のファッションショー


ロンドンでもやったみたいだ

ファッションショーを見る限りでは、大人っぽいとはいえ、やはりキッズ対象という気がしないでもない。
ただ、劇中でもすでにwinxらはもう二十歳すぎになっちゃったように、初期から見ていた子供たちもとっくに大人になっている。
そういう層をも狙ってのことかもしれない。

ディズニーでもこーいう大人向けぽいのたまにあるよね。

そういうキッズ向けキャラものの「おしゃれ路線」狙いは海外ではたまに展開するけど、それほど成功した例はなかったと思う。
パワパフとか・・・・

winxはファッション画っぽいテイストにうまくなじんでいて、さすがイタリアというべきか。
まあ、まだ始まったばかりだから、成功するかどうかはわからないけど。
ただ、なんとなく評判はよさそうな感じではあるんだよなあ。
あと、本気度がかなり高い。とりあえず出してみましたレベルではなく、ガンガン攻めてる。
ファッションショーまで開催するくらいだしね。

これが成功するのかどうかってのが、今すごく気になってるところです。
あまり日本では見られない展開の仕方なだけに。
原宿あたりのキャラものキッチュおしゃれ系とはあきらかに路線が違いますしね。
イタリアだといけるのかなあ?
なんか、ロシアでは妙にウケがいいのが気になるとでもあるんだけど。
それと、最近はこれで中国にも進出しはじめたるようですね。
日本にはまず来ないだろうけど。

気になると言えば、こちら
WinxS7-img01.jpg
WINXシーズン7の告知と共に出たポスターアート。

今にして思えば、これはシーズン7のイメージアートではなく、「Winx Fairy Couture」だったんだな。
・・・・と、思っているんだけど、ほんとうにそうなのか。

実際にこのテイストでアニメでもやるんだろうか。
いや、さすがにそれはない・・・・か???うーむ。

て、とこが気になってます。

プリキュアと同じ時期に始まり、魔法少女ってことで比較もされるけど(比較されるほど知られてもないけどさー)、まるで違う方向に進んでいて、もう比較のしようなないな、最近は。
むしろ、何に近いんだろう?ちょっと思いつかない。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8111-9a294c5c

コメント

名無しの日本人:
セーラームーンでこういうのやるんじゃなかったっけ?
かっこう:
セーラームーンでコスメやアクセサリー、ランジェリーなんてのを出してますね
大人向けの復刻版の玩具なんかも出てますが
プリキュアもちょこっと大人の女性向けグッズやアパレルを出してますね
最近は特に大人の女性をターゲットにしたアニメキャラクターの商品展開が多いと思います
現行作品ではあまり多くないですが、懐かしい系は特に盛んですね
むしろイタリアでもそんな流れがあったのは驚きです
やはり世界共通で財布の紐が緩いのは若い女性なんですかねぇ

jaguar:
愛した物と一緒に大人になるのは幸せなことなんでしょうか。
そんな気もしますしそうじゃない気もしますが。
電子姫:
やはり、「フローラの匂いを嗅ぎたい」じゃ「キャー!ヘンタイ!」って感じになりませんね・・・残念。
ちなみに、わたしはテクナの匂いをクンカクンカしたいです!(だれも聞いてない)

今のところ流出している画像を見た感じではシーズン7はアニメの絵までWinxFairyCouture風にはしないみたいです。
シーズン7に関する画像:http://41.media.tumblr.com/a7e1583950ed8c7ca3d51e2b92cea845/tumblr_nfk84xAslt1toctudo1_500.jpg

あと、日本の魔法少女の大きなお友達(女性)向け商品ではこの様になっています。
美少女戦士セーラームーンその1:http://sailormoon-official.com/goods/cosme/
美少女戦士セーラームーンその2:http://matome.naver.jp/odai/2133890690727306801?page=3
美少女戦士セーラームーンその3:http://p-bandai.jp/contents/fashionitem-sailormoon/
プリキュア:http://news.mynavi.jp/news/2013/02/18/115/

セーラームーンのお洋服(Tシャツとか)は正直言ってWinxClubのと比べたら実際着るには難しそうなダサいが多い気がしますが、イジーニオがセーラームーンやプリキュアの販売展開まで把握してマネしたのかそれともたまたまなのか・・・わたしはその辺りもちょっと気になっています。
<記名なし>:
はじめまして
こういった商業展開は本文にもちらっと出てきましたがディズニーが強いですね
特にディズニープリンセスシリーズが筆頭にあがると思います
とはいえディズニープリンセスという括りが生まれたこと自体にはセーラームーンの存在も影響していそうな気もします

余談ですがセーラームーンやクリーミーマミのリバイバルグッズはバンダイが直で出してるものよりギャラクシーや原宿系のお店が出してるコラボもののほうが断然可愛かったりします
ニサ:
うん!確かにプレミアムバンダイとかで男向けだが、数ヶ月後の春に放送されるデジモンだってネクタイやらのピンにシュシュでしょ?カードキャプターさくらのルームフレグランス、フレッシュナーなどありましたがね。大人は体の大きな子どもみたいなもんだしさ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
スカポン太:
そういえば、セーラームーンでもそーいうの出てましたね。
やはり、昔見ていた人たちが今大人になったから、ってコンセプトではあるんでしょうねえ。
<記名なし>:
何故か永野護風のテイストを感じてしまった。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99