「Star vs. the Forces of Evil」放送開始でファンアート特集?
Starmageddon スターマゲンドン?!なんですかね、これ。
「Star vs. the Forces of Evil」本放送開始時にファンアート特集でもやるんだろうか。

って、なんかみたことある絵が混じってんぞww
はい、そうですね。
スターバタフライのファンアートを描いてネットにアップしていた人には心当たりがあるかたもいるかと思いますが、
実は、少し前にディズニーから直接ファンアートの使用許可のメッセージが送られていたのでした。
私のところにも来ました。そして承諾した結果がこれだよ!
公式から直接、しまもディズニー!? これ本物なの?????
と、あまり例のないことなだけに戸惑った人もいたんじゃないですかねえ。
「ディズニーのファンアートを描いただけで訴えられる」とか騒いでいる日本からしたら仰天。
ファンアート容認どころじゃなくて、超推奨大歓迎状態。それがディズニー!!
ほんま、日本のビクビクさはなんだったのかと。
それはともかく、参考までにその流れを書いとくと、
主にTumblrやdAなどを中心として、かつ、メッセージが送れる相手(連絡がとれる相手)に、
ファンアート使用承諾許可のメッセージが届き、
使用OKなら、使用許可契約書にサインして返送するという流れでした。
あと、ファンアートとしてはかなり初期、先行放送すら始まる前のファンアートに対してって感じかな。
なにしろその後もどんどんファンアートが増殖していったから、膨大すぎて最近のものまで手を付けていられないって感じだったんじゃないかしら。
いよいよ北米では3月30日に本放送開始のスターバタフライちゃん
放送前からこれだけの大人気なんですよー、それがいよいよ始まるよーって感じで放送開始するのかなぁ。
まあ、放送では特にやらなくて、この番宣用にだけファンアート使ってみた。ってことかもしれないけどね。
で、日本での放送開始はいつですか?いつですか!!
以前「なんだかんだワンダー」がそうだったように
今年の「D23 Expo Japan 2015」でイベント上映されるんじゃないかと噂されていますね。
ちょっと遠いよ!11月。そしたら日本放送開始は2016年とかになっちゃうじゃない。
もう、日米同時放送くらいでいーからさあ。
追記)日本からじゃ見れないから確認できないけど、動画の元はここかと(公式)
http://video.disney.com/watch/disneyxd-starmageddon-51184a05dc33730304adb19e
- 関連記事
-
- スターバタフライちゃんの初期コンセプトコミック
- スターバタフライちゃんディズニーXD歴代最高視聴率記録してた
- スターバタフライちゃんの公式エピソードポスター第二弾
- 「Star vs. the Forces of Evil」放送開始でファンアート特集?
- スターバタフライちゃんの実写CM
- スターバタフライちゃん本放送は3月30日から そしてその反響とゲーム
- スターバタフライちゃんもうシリーズ放送始まったの?
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8151-85b14a56
コメント
- NeZ:
- これは間違いなく海外にて「Sukaponta-sama」が着実に知れ渡ってきている証ですよ!!
世界を圧巻しつつあるんです…!!いずれ日本を代表するカートゥーンスターに…( ; ゚Д゚)
こ、これからも変わらぬ応援をしてまいります orz
…しかし、妙に思っていたんですよ。
ゲーム業界でもディズニーって喧嘩売っちゃいけない会社として知れ渡っているんですがね、
アナ雪の方言MAD動画とかが消されるどころか逆に知れ渡って、増えていった事について、
「最近のディズニーどうしたのかな…明らかにおかしいな…?」って思いだしていたんですよ
スターバタフライちゃんにはモチロン!!期待しているんですが、個人的に今のディズニーには少し…
恐怖を感じています
- まりも:
- 海外のヲタさんたちの二次創作の凄いところって違う作品のキャラと組み合わせて作品の枠を飛び越えてるところですよね
これって日本だとあまりないというか日本だと各作品のファン意識的にある意味タブー?
去年とかエルサとジャックフロストの二次創作や動画多かったけど日本人からしたら何これって感じですよね
- mocca:
- 私もエルサとジャックフロストは初めて見た時「え?」ってなりましたw
ディズニー作品間でならいくつか見てましたが、氷繋がりってだけで別会社から来るのは確かに「何これ」状態でした。
でも、MLPも二次創作や三次創作が盛んで、特殊なものでなくファン全体に受け入れられており想像力すごいなと感じます。
日本でも見かけない訳ではないですが、かなりアングラというか事前に注意文が入ることが多く一般的ではないですよね。
- mocca:連投すいません
- アナ雪の歌は、エイベックスかどこかの管理でしたっけ?
youtubeなどで話題を呼んだディズニー関連の動画などを、ディズニー自身が公式で紹介は以前からやってた気がします。
以前からニコ動ではディズニーソングの歌ってみたはありました。
アナ雪はその量が多いだけでは?
あとゲーム云々は、ゲーム業界側の思い込みの部分も大きいと思いますよ。
- ニサ:
- 自分さえ・・・バレるが東京ミュウミュウみたいなコスプレしてるスカルガールズにさあ、 motherから初代と2のギーグに富竹=ハンソン父ちゃんやら、ルフレでしょ〜デビチルのついでにソウルイーター、怪盗ジョーカーはおかしなガムボールとその他の中の人繋がりを描いてたわwww
- NeZ:
- >>moccaさん
思い込み…なんですね、やっぱり(´Д`;)
各ニュースのソースが頼れたもんじゃないんですし、色々な諸説が混じりすぎて
「ディズニー = ダメ!!」って固有概念が業界内にうまれて、それが固定化しまっただけなのかもですね。
キングダムハーツもあるし、もしかしたら自分の大好きなマウイさんの続編も出る可能性があr…無いかorz
moccaさんありがとうございます m(_ _ )m
- まりも:
- 二次創作や著作権に関しては今後は日本の方が厳しくなっていきそうな気配がありますね
漫画家達が自分の作品で同人作って同人作家が稼いでるのを苦言したり規制すべきと訴え始めてるし
- スカポン太:
- ラプンツェルのころからディズニーは積極的に二次創作紹介とかやってましたね。
アナ雪がすごい数出たので、それで日本からでもそれが目に付くようになった・・と、自分もmoccaさんと同意見です。
それによって、ディズニータブー視の思い込みは徐々にこれからは薄れて行くんじゃないかと思ってます。
なんにしても、スターバタフライちゃん楽しみ