fc2ブログ

マイク・タイソンのアニメがなんかしらんが人気みたいだ「Mike Tyson Mysteries」


CartoonNetworkのadultswimで去年末12月から始まった、マイク・タイソン主役のアニメ
「Mike Tyson Mysteries」

タイトルからして、マイク・タイソン版スクービードゥって感じだが、その通りだ。
ただ、それだけではなく、懐古厨なカートゥーンファンならすぐにこのOPを見ただけで、いろいろ混じってるのがおわかりかと思う。

幽霊紳士の相棒なとこは、まるで「ドボチョン一家の幽霊旅行(The Funky Phantom )」
冒険活劇っぽいとこはどことなくJQぽい。
 

まあ、こういう実在の有名人のカートゥーン化は、あっちではけっこう定番だったりするんだけど。


チャックノリスのカラテコマンドー


Mr.T


ランボー

ただ、最近はあまりこーいうのは見かけなくなってて、珍しいといえば珍しい。
まあ、こちらは、昔の純粋(?)なアクションものではなく、そういった定番のお約束を楽しむパロディノリ作品のようだけど。
adultswimだしね。


こんな感じ。

で、何が言いたいかと言えば、なんかこの作品人気あるっぽいんですよね。

http://www.showbuzzdaily.com/articles/showbuzzdailys-top-25-sunday-cable-originals-1-18-2015.html
今年1月の北米ケーブルテレビ視聴率ランキングみたいなもの。
ここでの5位がこの「Mike Tyson Mysteries」
Top-25-Cable-SUN-18-Jan-2015-v2-e1421858693199.png

なんでこんな上位に?!!

あっちの視聴率、レーティングの数値はよくわからんとこ多いのでなんとも言えないとこなんだけど。
例えば、一番右の数値が視聴人口数。
マイク・タイソンは 1.685 = 168万人視聴 ってことで、そこまで上位にくいこむほどでもない。
途中の数値がよくわからんけど、adultswimは時間帯が遅いから、その時間帯での視聴者数における割合みたいなものかしら?

ともかく、数値の意味はわからんが、人気あるのは確か。とは言えるだろう。多分。

スクービーパターンはアメリカ人の琴線にふれまくるってことあるのかなあ。
しかし、なんで今マイク・タイソン?

adultswimだから。
で、なんか納得するけど。このチョイスがASらしいものなあ

それにしても、こうして見ると、ディズニーチャンネルはティーンドラマがめっちゃ強いんだね。
そして驚きなのが「Star vs the Forces of Evil」の先行放送の視聴率。(24位)
50歳以上の関心がやたら低いけど(まあ、そうだろうなw)、視聴者数が232万人とえらい高い数字。
超高視聴率でデビューすれば、そりゃあこれだけでシーズン2決定するわなあ・・・と思わなくもない。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8162-0acbeded

コメント

土地神:
なんか向こうには「ピー音連発の大人向けギャグアニメ」というジャンルがあって需要があるみたいです。
サタデーナイトライブのアニメコーナーでもこういうのやってましたねそういえば(DVD持ってる)。
FOX系列のFXネットワークでもそういうアダルトアニメ枠があって「Archer」というエージェントパロディものがもうシーズン6だそうですよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Archer_(TV_series)
不思議の国アメリカ…。
そういえばシュワちゃんが不倫騒動を起こさなければアメリカン筋肉アニメ第四弾だったんですけどねー。あれ見たかった…。
おみそしる:
マイク・タイソン、イベンダー・ホリフィールド、チャック・ノリス
は出落ちキャラですな。もう出てきただけでドカーンと笑いが取れます。

3人とも凄い真面目でストイックな人達なんですが、
そういった人達がシュールな目に合うと面白いんですよね。
heimao:
耳かじったりしないよねぇ?(笑)
はりはり亭:
「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」でもいきなりタイソンが出てきて目が点になりましたっけ。
しかしあのハト、あれだけキャラが立ってて名前が「PIGEON」というぞんざいさ(笑)。
Mr.Tってシャザーンみたいですね。


ニサ:
クローンゲームであったアイワナでだったら分かる。
スカポン太:
>「Archer」
「Archer」もエミー賞とかに何度かノミネートされてたり、けっこう評価も高いんですよねえ。
ベンチャーブラザースとかも。

こういうタイプののものと、日本の深夜帯アニメって全然傾向が違うから、日本ではまずやらないだろうけど、ほんまアメリカはこういうタイプの大人アニメって大好きですよねえ

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99