スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
DCの女児向け企画始動「DC Super Hero Girls」

DC to Launch "DC Super Hero Girls" Universe in Fall 2015
DCコミックスが女児向け企画を発表しました
「DC Super Hero Girls」
2015年秋から開始予定。
パートーナーシップ企業に、マテルとレゴがあることから、おそらくドール商品やプレイセットミニフィギュアのたぐいやグッズが出るのでしょう。
詳細はまだ出ていませんが、ランダムハウスから女児向け本、DCからグラフィックノベル、ワーナーからアニメも予定されている様子。
グラフィックノベルといっても、DCのハードな路線のたぐいではなく、おそらくMANGA的なものかと。
アニメの方はモンスターハイのように、CNで放送じゃなくてwebアニメ配信かも。
こっちのジャンルはDCもワーナーもへたくそだけど、レゴフレンズやモンスターハイで成功しているレゴやマテルがついているから大丈夫・・・かなあ?
DCnaitionのように途中でやる気なくなったり迷走したりしてたことがあっただけに、ちゃんとやれるのか不安ではあるけど、やはり今は北米では女児向けコンテンツがホットのようですなあ。
イメージイラスト見る限りでは、展開する中心キャラクターは
スーパーガール、ワンダーウーマン、バットガール、カタナ、バンブルビー、ポイゾンアイビー、ハーレィクイン
ワンダーウーマン!? ワンダーガールじゃなくて?
このへん、ワンダーウーマンをなんとか盛り上げたいDCの思惑があるんだろうけど・・・・
さてどうなることやら。
おそらく夏のサンディエゴコミコンで詳細発表出るんだろうなー と、夏を楽しみにしてる。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8197-aee8285c
コメント
- よーどん:ハーレイ可愛い
- 全体的に日本受けも良さそうな雰囲気がします
ハーレイも可愛いし
やっぱりハーレイも可愛いし(笑)
早速予約しなきゃ!
- おみそしる:
- ん?
DCコミックスで一番カワイイパワーガールちゃんがいないじゃないか!
胸ポッカリレオタード以外は認めません!
スーパーガール?知りませんなぁ。
- 真空管:
- 魔法少女アメジストちゃんを復活させよう
DCnationは本気でやればモノのなりそうな企画がいっぱいあったのに…もったいねえ
- ミラクル:無題
- カーラはクラシックタイプコスですね。
なら、Drライトことキヨミ・ホシもいれていいと…
ドナでなくダイアナなのはマーベルのキャプテンアメリカみたいにワンディ歴史に構ってなかったからかしら?
- はりはり亭:
- 「スーパーヒロイン」ではなく「スーパーヒーローガール」なのが今風なんですかね。
それとも「ヒロイン」という言葉に「副主人公」的ニュアンスが染みついているのかしら?
- 御宗銀沙:
- パワーパフガールズも自分たちを「スーパーヒーロー」って言ってますよね。
スーパーヒロインは和製英語?
- 帰まん:
- 女児向け戦闘ヒロインアニメ…セラムンやプリキュア的な何かを感じますなあ。意識してたりして。
- 帰まん:
- と思ったらすでにあっちでは戦闘ヒロインものというと、SHE-RA(ヒーマンの妹のアレ)があったりしましたね。そっちの系譜かしら?
- 喜々助:
- 女性ヒーローといえばワンダーウーマンですから、彼女は外せないでしょう!
New52でスーパーガールからミニスカ取り上げられてショックだったので、こちらではスカート履いてて嬉しい。
そしてまさかのハーレイ&アイビー…期待せずにはいられない
しかしハーレイ&アイビーもヒーローの立ち位置で出すんですかねぇ…
カタナさんはことあるごとに出してもらってるけど、本国で人気あるのかずっと疑問です。
- any0ne:
- アメリカでは「ヒロイン」という言葉に、女主人公という意味はあっても、英雄というニュアンスがないと思う人が多いみたいですね。
「ウーマンヒーロー」「フィメールヒーロー」「スーパーヒーローウーマン」という言葉をよく見ます。
というわけでスターガールを出してください。
- 大吉:
- なんの根拠もない勝手な憶測ですけど、Heroineからeを取るとヘロインと読めてしまうから
誤読を防ぐためもあるんじゃないでしょうか?
>「スーパーヒーローガール」
- スカポン太:
- コメント欄が面白い論議になってますね
自分はany0neさんの意見に一番近いですね。
ヒロインはヒーローの女性名詞ではなく
物語上の役割用語としての「助けられうもの」的なニュアンスが強いのか、「英雄」的なポジションでは女性でも「ヒーロー」が使われますね。
この手のものを「スーパーヒロイン」と呼ぶのは日本特有かもしれません。
しかし、ハーレイとアイビーは、この企画ではどういう立ち位置なんだろうか?