fc2ブログ

「英国一家、日本を食べる」とジャッキー・チェン(雑談)

nihonwotaberu2-1.jpg
>NHKアニメ「英国一家、日本を食べる」のキャラデザが凄くカートゥーン風ですよ。 by 通りすが郎
「英国一家、日本を食べる」
第二話ではゴスロリ様登場でなかなか面白かったです。
カートゥーン風ではあるけど、カートゥーンのようにぐりぐり動くものではなかったね。
でもタイミングのとり方やテンポがいいのか、あまり気にならなかったというか、こういう薀蓄語りのものはカートゥーンではまず無いので、なかなか面白かった。
深夜帯だけど「中高生大活躍アニメ」ではなく、大人向けっぽいとこもいい。
開始から楽しく視聴しております。インターナショナル配信してるっぽいけど、英語版もあったりするのかなあ?これ。
 



>前にマイク・タイソンのアニメがアメリカで人気があることを取り上げた時に、過去の実在する有名人のアニメも一緒に紹介しましたよね。そこに「ジャッキー・チェン・アドベンチャー」がなかったですよ~。
http://dic.nicovideo.jp/id/4514445 by 通りすが郎


どうもー。マイクタイソンのって言うとこの記事っすね

ジャッキーは忘れてたわけじゃないんだけど、このへんのノリとはちょっと違うし、年代も2000年代と新しめだったので、例からは外しました。ジャッキーのはシーズン5まで続いた人気作でもあったし。

とりあえず、昔書いた記事だけど、こちらとかもどうかしら
ハリウッドスター カートゥーン
こちらにも書いてあるけど、この時はシュワルツェッガーのカートゥーン企画があって、そこにシュワちゃんも加わるかもしれなかったんだけど、スキャンダル騒動で結局なくなってしまいましたなあ。

なんにしても「実在する有名人のアニメ」を全部網羅しようとしたら、けっこうな量になっちゃうからねえ。
マイケル・ジャクソンにパフィー
アンドレ3000が自分モデルで登場させた「クラス・オブ・ミュージック!(Class of 3000)」も一応それに入りそうですし。


それにしても、この作品、CNでは無かったこと扱いみたいになってるのが少し寂しいな。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8200-29caac92

コメント

おみそしる:
英国一家、日本を食べる、私も好きです。
恐らく海外だと NHK Ch はデフォルトで字幕か副音声なので、
もしかしたら字幕放送してるのかもしれませんね。

Class of 3000 は確か André 3000 が逮捕されたかなんか
大人の事情で無かったことにされてたと思います。
ニサ:
何年か前、11時にやってたnhk番組で顔出ししてたラレコさんのやわらか戦車やアトムバージョンからクワガタツマミなど、ガッ活を見てすごいハマってたし次回作にあんなゴスロリちゃんが出るのに、ますます可愛らしく感じてスカポン太さんが喜びそうだと期待を高めてるね。
通りすが郎:
ジャッキー・チェンのアニメは別の記事で紹介をしていたことを確認しました。
プリンセス天功のアニメがあったことに驚きました。
ミラクル:それか、ww
名刺に 助けて(ry とあり、ゴスロリを不機嫌にしたらアカンというのかしらw
長男が某国擬人化漫画の米国にみえなくもない。天ぷらにケチャップはダメだよ。
Wikipediaで次男は嘔吐癖とあったがモザイクかカットだろうな。
ゴスロリゲームアプリもあるしww

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99