fc2ブログ

不思議な鍵で異界に行ったり来たりの変身バトル少女「Twelve Forever」パイロット版

本国CNでは、また若手のショート作品発表などが始まったようで、いくつか出ていますが、その中で特に気に入ったのがこちら。
tumblr_nokl8nFp3S1qzys4wo1_1280.jpg
「Twelve Forever」
クリエイターはJulia Vickerman
 

TwelveForever-_02.jpg
活発な赤毛の少女と草食系ぽい男の子のコンピ
赤毛の子はReggie
男の子は Shane

TwelveForever-_03.jpg
別の世界へとつながる魔法の鍵を使って異界へと

TwelveForever-_04.jpg
そこでは、SF的なコスチュームに変身!!!
変身後のコードネームが「12(Twelve)」

TwelveForever-_09.jpg
赤毛やSF的なコスチュームから「アトミックベティ」ぽいだとか
鼻の形などから、キャラデザが「リプレイス」っぽいとか言われてますね。
個人的には、手の感じの雰囲気とか、補助系が男子ってとこでキム・ポッシブルをちょっと思い出したんですけどね。

TwelveForever-_05.jpg
・・・ぽい、といえば、異界の住民たちはアドベンチャータイムっぽい。

異界で変身というとこは「Bee & Puppycat」ぽいし

tumblr_nol4r9plgA1snn0hpo1_500.gif
ぬいぐるみみたいな、おつきの小動物がいるとことか魔法少女っぽかったりも。

あんまり、「・・・ぽい」と言ってるとオリジナリティが無いみたいに言ってるように聞こえちゃうかもしれないけど、そうではなく、様々な要素が積みあがってきた「イマドキ」ぽさ強い作品じゃないかと。

スラッカー的な日常と、突然の異界の非日常、しかもファンタジーというよりゲームぽいノリ、そして魔法少女。
今のカートゥーンってこういう感じじゃない?

そしてイマドキっぽさはクリエイターが女性ってとこも。

スティーブンユニバースのようにこれがTVシリーズ化するかどうかわからないけど、けっこう気になるね。

この作品は北米カートゥーンネットワークのサイト上で公開されていて、自由に見ることができる。
http://www.cartoonnetwork.com/video/special/twelve-forever-episode.html

って、日本からじゃ見れねえじゃねえか!!!

ほんまにもう・・・なんなのあのクソ仕様

まあ、とりあえす、あれだ、ほれ


TwelveForever-.jpg
変身前のこの雰囲気も好き。


TwelveForever-_06.jpg
アートディレクションはNick Cross
Nick Crossといえば、「Over the Garden Wall」でもアートディレクションをつとめていた方で、そのためか、こちらパイロット版でもクオリティは高いですね。
Nick Crossは、ちょうど、今公開中の劇場版スポンジボブのストーリーボードもやってましたね。
ストーリーボーダーとしてのNick Crossといえば、けっこうダイナミックな動きを描く人って印象なんだけど、劇場版スポンジボブはいかがでしたか?(まだ見てない)
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8222-9880265a

コメント

木村:
すかぽん太さんが絶対気に入ると思った。
やっぱCNによるスターバタフライの対抗馬なんでしょうか。
匿名処理班:
日本から海外のCNサイトに行こうとすると日本CNに飛ばされるのって仕様なんですね…
これすっげえ困る…仕方ないからこのアニメはYoutubeで観ましたわ
おみそしる:
Julia Vickerman といえば、アメリカのパンク姉貴の代表格。
どちらかといえば、芸能界というかアングラカルチャーで凄く有名ですね。
日本で言うと KERA などのパンク雑誌の監修者みたいな感じです。

この人は色々パンクで面白い人なのですが、
別の意味で作品が放送できなくなりそうで怖いですw
ソドミホモスキ:
作品に対しては管理人様が述べる事に概ね同意出来て
此方からコメントする事がほぼ有りませんが
クールキッズ(のカブレ)が良く酷い目に遭う展開も最近の
カートゥーンの定番な気がするのですが如何なんでしょう?w
(SUのラースやグラビティフォールズのロビー
少し違う気がするけど、スタバのマルコとか)

所で、四足人獣ロッカーのインパクトに隠れそうですが
モブの紫色王冠帽子娘が地味に可愛い。
jaguar:
やっぱりステッキは物理なんだw
jaguar:
ううむ只の早口の英語なのに呪文がかっこいい!
匿名処理班:
なぜ彼らは雪が降るほどの天候だというのに春先のような格好をしてるんだろう。
屋内は暖房ガンガンに効いているんだろうか?
スカポン太:
Julia Vickermanさんてそういう人だったんですか。
経歴見る限りでは、本業はアニメーターぽいんですけど。
うーむ。日本ではそういうタイプのアニメーターあまり見かけないのでピンとこないなあ。

>日本CNに飛ばされる
仕様です。
最近そういう仕様になったみたいですね。
動画が見れない程度はまだしょうがないとこある気がするけど、この仕様はほんとめんどくさいすね。やれやれ


>クールキッズが
ある程度年齢があがってくると、単純ないじめっ子より、そのあたりのカッコつけの方が目についてターゲットになりやすいのかも。
それか、昔風のジョックスというタイプが現実ではもうあまりいなくなってるのかもしれません。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99