DCヒーローOVA日本語版 9月に3本同時発売
ワーナーDCヒーローOVAシリーズ「DC Universe Animated Original Movies」の最新作が、まとめて一挙3本日本語版がリリースされるようです。

ジャスティス・リーグ:アトランティスの進撃 [Blu-ray]
原題「Justice League: Throne of Atlantis」

バットマン VS. ロビン [Blu-ray]
原題「Batman vs. Robin」

ジャスティス・リーグ:ゴッド&モンスター [Blu-ray]
原題「Justice League: Gods and Monsters」
2015年9月9日 日本語版発売
日本語版・・・といっても、吹き替えは無しで、日本語字幕がつくだけの仕様ですけど。
まあ、マーベルと違ってハード路線のDCは、買う層からして字幕でOKって判断なのかも。
それにしても、今まで、やる気まったくなくて鼻ほじしてたワーナーがここにきてなぜか怒涛のDCのOVA日本語版一挙発売。
・・・あ、あれか。2016年公開予定の映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」までに盛り上げようということかしら。
まあ、一応前はグリーンランタンの時もオンデマンドでは配信してたし。
「Justice League: Throne of Atlantis」
特典映像に「バットマン:ブレイブ&ボールド」のエピソードが入ってるけど、キャラ違いすぎじゃ・・・
雰囲気はヤングジャスティスが一番近い感じかな。
前作の「Justice League: War」からの続きにもなってるので、ほんとはそっちも出してくれるとよかったんだけど、まあしゃーないね。
「Batman vs. Robin」
ロビンといっても、こちらのロビンはダミアン。くそガキ
そして梟の法廷
こちらも前作「Son of Batman」の続きなので・・・・ うーん。しょうがないか
ダミエンの日本語吹き替えが聞いてみたかったんだけどなー。しょうがないか
「Justice League: Gods and Monsters」
こちらはアメリカでもまだ未発売のOVA
アメコミお得意のパラレルワールドのジャスティスリーグ話
ヒゲ男がスーパーマンですよ。
見どころは、オールドファンには懐かしい、ブルース・ティム デザインになってるとこでしょうか。
異世界バットマンがどこかビヨンドっぽい。そうでもないか?
特典映像に日本未上陸の「リージョン・オブ・スーパーヒーローズ」が入ってるのが貴重。

ジャスティス・リーグ:アトランティスの進撃 [Blu-ray]
原題「Justice League: Throne of Atlantis」

バットマン VS. ロビン [Blu-ray]
原題「Batman vs. Robin」

ジャスティス・リーグ:ゴッド&モンスター [Blu-ray]
原題「Justice League: Gods and Monsters」
2015年9月9日 日本語版発売
日本語版・・・といっても、吹き替えは無しで、日本語字幕がつくだけの仕様ですけど。
まあ、マーベルと違ってハード路線のDCは、買う層からして字幕でOKって判断なのかも。
それにしても、今まで、やる気まったくなくて鼻ほじしてたワーナーがここにきてなぜか怒涛のDCのOVA日本語版一挙発売。
・・・あ、あれか。2016年公開予定の映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」までに盛り上げようということかしら。
まあ、一応前はグリーンランタンの時もオンデマンドでは配信してたし。
「Justice League: Throne of Atlantis」
特典映像に「バットマン:ブレイブ&ボールド」のエピソードが入ってるけど、キャラ違いすぎじゃ・・・
雰囲気はヤングジャスティスが一番近い感じかな。
前作の「Justice League: War」からの続きにもなってるので、ほんとはそっちも出してくれるとよかったんだけど、まあしゃーないね。
「Batman vs. Robin」
ロビンといっても、こちらのロビンはダミアン。くそガキ
そして梟の法廷
こちらも前作「Son of Batman」の続きなので・・・・ うーん。しょうがないか
ダミエンの日本語吹き替えが聞いてみたかったんだけどなー。しょうがないか
「Justice League: Gods and Monsters」
こちらはアメリカでもまだ未発売のOVA
アメコミお得意のパラレルワールドのジャスティスリーグ話
ヒゲ男がスーパーマンですよ。
見どころは、オールドファンには懐かしい、ブルース・ティム デザインになってるとこでしょうか。
異世界バットマンがどこかビヨンドっぽい。そうでもないか?
特典映像に日本未上陸の「リージョン・オブ・スーパーヒーローズ」が入ってるのが貴重。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8255-c67a79c1
コメント
- おみそしる:
- このシリーズ、何が凄いって現行の New 52 シリーズを
ハードカバー発売に合わせてアニメ化しているって所ですね。
このおかげで、子供たちもアメコミの難解でスピーディーな
ストーリーに付いていける仕組みになっています。
Marvel のアニメが毎回古いストーリーラインの焼き直しが多いのに対して、
DC は、現行のコミックシリーズに沿ったアニメ展開をしています。
DC がコミック売り上げで Marvel にダブルスコアを
付けているわけが分かる気がしますね。
- ソラマメ:
- 実は言うと少なくとも「アトランティスの進撃」と「バットマンVSロビン」は密かに日本語字幕収録の仕様で海外で発売されていたり・・・
でも各作品の前作は対応されておらずだから、結局のところ日本語対応されている作品を適当に日本国内でばら売りするようなものなんですよねこれ
- スカポン太:
- あ、海外版でもすでに日本語字幕は入ってたのか・・・・
まあ、でも、今まで日本でも売ろうとする気すらなかったワーナーからしたら、まあいいことじゃないのかなあ。
あんまりやる気はなさそうだけど。