スカルガールズ2ndアンコール フルボイス日本語化で発売決定
ARC SYSTEM WORKS よりPS4・Vita版にて「スカルガールズ2ndアンコール」発売決定

http://www.arcsystemworks.jp/skullgirls2nd_e/
しかも、フルボイス日本語化とのこと。
フルボイス日本語化はキツそうと思ってたのに・・・へえ。
音声の日本語化はどんな作品でも違和感とか出てきちゃうのはしょうがないものだけど、スカルガjはルボイスがついてのも最近だし、カートゥーンなどのTVシリーズみたいにずっとなじんできたてってほどでもないから、それほど問題ないかな?
いや、やっぱ思い入れ強い人もいるかな。
発売日はまだ未定っぽいね。

http://www.arcsystemworks.jp/skullgirls2nd_e/
しかも、フルボイス日本語化とのこと。
フルボイス日本語化はキツそうと思ってたのに・・・へえ。
音声の日本語化はどんな作品でも違和感とか出てきちゃうのはしょうがないものだけど、スカルガjはルボイスがついてのも最近だし、カートゥーンなどのTVシリーズみたいにずっとなじんできたてってほどでもないから、それほど問題ないかな?
いや、やっぱ思い入れ強い人もいるかな。
発売日はまだ未定っぽいね。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8290-e8b3032e
コメント
- somo:
- ピーコは斎藤志郎さんがいいなあ。
ピッチいじって声色変えてもいいんで。
- ニサ:
- どうしても日本人好みじゃなきゃいけないし、今年か来年ぐらいにグッズやらも一緒に入荷してほしいが・・・避け死にゲーである人生オワタの冒険<2006にi wanna be the guyシリーズ<2007の方は、ピクシブでイラスト投稿されるほど歴史があるし。スカルガールズの以前から存在する変てこかわいいゲームキャラなんで、そっちへ にわか であろうとニコ厨に人気を奪われたらしいね。どちらもありきたりでどっかで見たことあるようなジャンプアクションゲームなんだがねってとこが×
- NeZ:
- スカルガもアーク格ゲーを意識してましたし、メーカー側としては万々歳?フルボイス日本語化するとなると、台詞など日本向けに大幅な変更が必要不可欠だけど、どういう方針でローカライズかけていくのか…twitterの紹介文見る限りでは若干不安…(・・;)
- ゲンツ:
- 日本語になったら、間違いなくピーコは銀魂に勝るとも劣らないネタの宝庫は間違いないな。
個人的には、ビッグバンドは玄田哲章さん。 ベオウルフは山ちゃんかな?
あと沢城みゆきちも入れて欲しい。
- ただの通りすがり:
- 最初はアークゲー意識してたけど、もうハッキリ言ってアークゲー通り越したのに今さらアークと組むなんてもったいないことやめろよぉ
声豚やら、飽きの早いオタ向け展開になってきてる会社にスカルガのキャラクター任すなんて勿体無いにも程があるよ
それに国産となってしまうと海外フォーラムの声が一層通りづらくなり、
古参の現地ファンの離脱に繋がるのは目に見えとる
日本独自仕様ゲームバランスとかになると目も当てられん
遺作を掘り起こしてバランス崩壊させてる今のアークには余る仕事だし、
会社を転々としてるスカルガだけど、今回の件は考え直して欲しいなぁ
- ゲンツ:
- アーケード版はどっちになるか楽しみだ。
- 電子の海から名無し様:
- フル日本語化か。RWBYの日本語化といい少し惜しいような嬉しいような。
ブレイブルーみたいに英語ボイスとの変更ができるようにしてくれたら嬉しいなって。
声優さん選びには利益無視するくらいこだわり抜いてほしい。
自分はピーコの中の人は新谷真弓さん、ビッグバンドは三宅健太さん、イライザは井上喜久子さん、ベオウルフは安元洋貴さん、ブレインドレインは諏訪部順一とかが良いなと思う。
- <記名なし>:
- Jボイスは寒そうだから北米版2nd Encore買ったけど
日本版でもカスタマテーマもらえたら嬉しいね
- NeZ:
- >> 電子の海から名無しさん
Twitter内で「初期ボイスは日本語だけど、英語に変えれるようにする」って公式からアナウンスありましたよ( ・ω・`)b
でも、個人的には「わざわざ日本語の声優をつけなくても…」ってのが本音です…
結局利益無視して有名声優雇って、その声優のイメージだけついて終わるのが一番嫌…
(「あぁ、あの声優さんが髪に寄生虫引っ付いてる子の声やってるゲームね」って感じのアレ)
「ヘンシーン!!」とか日本をイメージしたセリフもありますし、そのままで行ってほしいなぁ…
それか、声優をCNにチョイスしてもらいたい。ティーンタイタンズGOとか英語で観るようになって、
CNの声優チョイスは本当に神なんだって気付きましたよ…声に違和感が全くない…(今更
- Elliott:
- アーク以外に2D格ゲーで成功してるメーカーってどれほどあるんだろう?
このゲームに限った事じゃないけど。ジャンルや和洋関係なく、開発元や発売側が何らかの事情でダメになって
宙ぶらりん状態のをコンテンツを別メーカーが引き取らなきゃ永遠にリリース出来ないわけで…。
今回のケースで言えば、宙ぶらりん状態をアークが拾ったからこそ日本語ローカライズの実現と販売が出来るようになったのだから良かったんじゃないかと。
>>電子の海から名無しさん >>Nezさん
アークって、ボイスキャストは新人・若手起用もあれば、とんでもない大御所(清川元夢さんや家弓家正さん)を格ゲーに起用しちゃうようなメーカーさんですからイメージだけってのはないと思います。
キャラの詳細が分からないので何ともですが…安元さん、諏訪部さん起用はありそうですね。お二人ともブレイブルーにいますし。
- <記名なし>:
- アークは元々中小企業の2D格ゲーの販売担当に色々手広くやっているし、それらのゲームとアークのゲーム開発力は何ら関係が無いので
そういったパブリッシャーに対して国産になるとか日本独自仕様云々とデベロッパーの仕事を混同して心配するのはただアーク憎しで考えてるだけです
声に関しては個人の好みが強く出るので何とも言えませんが、英語選択も出来るそうなので一つのベターなのかなと
自分としては、自分の拘りでゲームの発展を心配したり邪推するよりは、新規ファンの獲得を願いたいなと思います
- ゲンツ:
- どうやら、フィリアのCVは竹達彩奈さんになったみたいですね。
- ただの通りすがり:
- >><記名なし>
アーク勢はアーク否定=俺らの敵と考えて、荒らすから問題なんだろう。
「自分の拘りでゲームの発展を心配したり邪推する」とかほざいてるが、
散々墓穴掘ったアークの墓穴を見ようともしないアーク勢がスカルガを荒らすのがヤバい。
2D格ゲーで成功したやら、開発力が凄いやらソースのかけらもないこと抜かしてるが、そうやって初心者も上級者も、滅茶苦茶なソフトや設定に振り回された挙句、ほったらかしになってるのが「Xrd」だろうが。
http://www.ggxrd.com/
んで、ご自慢の「開発力」とやらのソースは、ここの右上の「English」からか?販売担当ってのはエビテンで大量に売れ残ってる「Xrdグッズ」からか?ん?
日本人が声当てると初見にとっては「その声がノーマル」ってイメージになる。
一回ついたイメージはそうやすやすと拭えん。こんな大型タイトルでも、無理とわかったとたんほっぽらかす会社にロクな物は作れん。
今、エビテンで売ってるXrdのアクセサリーコンプして、ダチに嬉しそうに自慢できるか?
スカルガにはそんなタイトルになって欲しくないんだよ
コメント汚しすまん
- <記名なし>:
- まあ、通りすがりさんの気持ちは分からんではないです
日本語版の声優、どうなるのかめっちゃ気になりますね
日本語版ボイスがついたらどうなるのかと度々想像した事ありますし
- <記名なし>:
- >アーク勢はアーク否定=俺らの敵と考えて、荒らすから問題なんだろう。
冷静に自分の書いた文章を見直してみたらどうなのかな…
明らかにあなたが重度のアークアンチで荒らしてるだけ、としか言えないよ。