ネットスラング「Cinnamon Roll」 それはこの世界であまりに素晴らしく純粋な
最近海外のネットでよく見かけるようになったフレーズ
「Beautiful Cinnamon Roll Too Good For This World, Too Pure」

「Beautiful Cinnamon Roll Too Good For This World, Too Pure」
この世界であまり素晴らしくあまりに純粋な美しきシナモンロール
出所はこちら>http://www.theonion.com/r/35038
タブロイド紙「The Onion」誌のweb版の記事から。
ま、この時はまだ、どーってことはなかったんですが、
その後2015年4月にスティーブンユニバースのビデオクリップと共に使われたことから、おもにTumblrを中心として大拡散。

以後、
(主に)“架空のキャラクター”への最大の賛美という意味で急速に定着。
「シナモンロール」といえば、ピュアで超カワイイ 超絶好きキャラ という意味に。
日本風の二次元スラングに近いものといえば・・・「大天使」かなあ?
このキャラってばシナモンロールだよね!!
あなたにとってのシナモンロールは?
みたいな会話がここ最近すっげー目につくのでした。
かなり拡散して、なんか「推しキャラ」くらいに薄まってる感じもするけど。
最初目にした(聞かれた)時は、なんのことやらさっぱりわからず、?????って感じだったので
調べてみたのでした。
参考>
Beautiful Cinnamon Roll Too Good For This World, Too Pure
「Beautiful Cinnamon Roll Too Good For This World, Too Pure」

「Beautiful Cinnamon Roll Too Good For This World, Too Pure」
この世界であまり素晴らしくあまりに純粋な美しきシナモンロール
出所はこちら>http://www.theonion.com/r/35038
タブロイド紙「The Onion」誌のweb版の記事から。
ま、この時はまだ、どーってことはなかったんですが、
その後2015年4月にスティーブンユニバースのビデオクリップと共に使われたことから、おもにTumblrを中心として大拡散。

以後、
(主に)“架空のキャラクター”への最大の賛美という意味で急速に定着。
「シナモンロール」といえば、ピュアで超カワイイ 超絶好きキャラ という意味に。
日本風の二次元スラングに近いものといえば・・・「大天使」かなあ?
このキャラってばシナモンロールだよね!!
あなたにとってのシナモンロールは?
みたいな会話がここ最近すっげー目につくのでした。
かなり拡散して、なんか「推しキャラ」くらいに薄まってる感じもするけど。
最初目にした(聞かれた)時は、なんのことやらさっぱりわからず、?????って感じだったので
調べてみたのでした。
参考>
Beautiful Cinnamon Roll Too Good For This World, Too Pure
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8306-e3e8bfda
コメント
- <記名なし>:
- 元記事が外人的になんとなくシュールで面白いから流行ったんでしょうけど
その面白さが分からない我々にとっては永遠に????ですね・・・。
- スカポン太:
- このフレーズがすごくツボに入ったんでしょうねえ。
なかなかピンとこなかったけど、これでキャラ絵の横にシナモンロールの写真があっても、少しは意味わかるようになったよ!
- ソドミホモスキ:
- 「俺の嫁」は胸焼けして反吐出そうな位には目にしてる言葉ですが
恥ずかしながら「大天使」ってのは初めて知りましたし
少なくともネット上で使ってる方も、私は見かけた事が有りません。
主に動画サイトで「マジ天使」は偶に見るんですが…。
しかし記事の印象で判断する限り、向こうのギーク連も結構気安く
マイフェイバリットの量産やらかしてるんですかねぇ…w
- おみそしる:
- シナモンロールは 2011年発売の skyrim というゲームで
『恋人=sweet rollを盗まれる』という古語表現が多用されていました。
ゲームナード達の間では、この用語が流行ったので、
そちらから Cartoon 業界に輸入されたスラングかなと思ってました。
ちなみに sweet roll はシナモンロールのことです。
あと、アップルジャックの口癖 sugar cube もよく分からないですね。
エッチなスラングで sugar mama とか有りますが・・・・。
英語は奥が深いと思いました。
- mocca:
- スラングとか、元ネタ調べると何故そこから?という言葉が多いですよね。
それより何故この記事はこんなにもシナモンロールを褒めまくってるのか(;´Д`)
純粋で美しいってあまり食べ物の評価として聞かないので、かなり印象に残るフレーズだとは思います。
- さしみ:
- >おみそしるさん
アップルジャックのSugarcubeは女性への呼びかけ方であるSugarと馬の好物の角砂糖をかけたものらしいです
シナモンロールっておいしいけど言うほどToo Goodかな…?
俺の嫁はMy waifu で定着しちゃってるし、やっぱり推しキャラ位の感覚でしょうかね
- さすりゅ~:
- 確かにこの写真のシナモンロールは見るからに甘ったるそうで虫歯になりそうだ…
態々シナモンロールにしたのも日本人と外人の食文化や味覚の違いもあるのかもしれない
- 名無しの日本人:
- 日本でシナモンロールと言っても、サンリオのキャラクターってことになっちゃいますね。
- 土地神:
- 最近のオタク言葉だと「尊い」が該当するかもしれませんね。
腐女子方面で使われてるらしいです(なのでふたばちゃんねるに生息するような男オタクは知らない言葉)。
カップリングが「尊い」、誰々が「尊い」最上級の賛辞を現す万能なイメージワード。
- スカポン太:
- 「尊い」
あーなるほど。そーいう感じに近いものはあるね。
- :承認待ちコメント
- このコメントは管理者の承認待ちです