fc2ブログ

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8438-1abff2ee

コメント

NeZ:
単に80年代というよりは、80年代のビデオをもっかい再生してるってイメージの作品が激増しているように感じます( ・ω・`)
動きの多いシーンはノイズを走らせたりしてて、コチラも手が込んでますねぇ(・∀・;)

「Far Cry 3 Blood Dragon」が出た頃は、歓喜の声もあった一方で「なんでこうなったの?」という声もあったと言いますが、
今や80年代ネタは随分メジャーなネタになりましたね!!( `・ω・´)
ニサ:
筋肉モリモリのマッチョそしてイケメンで、ハードボイルドな戦闘シーンと思いきやテレビ番組オチとかwwwしかもfunko popには限定販売ながらヤフオク、ebayさえ転売されてる物もね。ついでに今年2016年12月頃?に初のコミコンだって千葉・幕張メッセに来れる方のみだが、世界中からカートゥーン作品を展示やら関係者が来日するらしい、スカポン太さんも出来れば参加してみてくれ!何か耳寄り情報はあるだろうし、行けない者達もネットレポートにて見れるのよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
<記名なし>:
ネタとして成り立つあたり80年代のアニメは相当クセが強かったんですね、しかし携帯デカすぎw
真空管:
ムーンビーム・シティやらカン・フューリーやらニンジャスレイヤーやら
80sから転生してきた様な作品がゾロゾロ増えてきて実に喜ばしい昨今
能天気でダサカッコイイのが求められているんですかね。
heimao:
血、だしちゃうんや~(^_^;) さすがシンプソンズ。
最後のハイタッチヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノで草生えました。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99