リマスター版パワーパフガールズと「Boomerang」
>カートゥーンネットワークでパワパフのリマスター版が始まっているのですが、テレ東版そのままで放送されていました。初期OPのIT'S UP TO YOU!をすごく久しぶりに聞きましたよ。 by 桜花Blossom
はいはーい。上の動画は地上波放送時のものだけど、今CNで放送されているのは「リマスター版パワーパフガールズ」
それはつまり、テレ東放送時のリマスター版ということだったようで。放送順もそれに合わせてちょっと変更されたような。
リニューアルされた新パワパフは今年から新作として出てくる予定ですが、こちらはこういう形で蘇ったということですな。
一方、北米CNでは日本と違って旧作はもう放送されていません。
日本ではカーレッジくんにしても、なんにしても時々旧作が復活するけど、本国では基本新しい作品のみの番組編成。
ある意味、日本の方が、古い作品も見れるチャンスがあるのかもしれません。
と、おもいきや。
あっちでは懐古厨向け「Boomerang」というのがあったりします。
元々はハンナバーベラらの本当に古試作品の放送だけだったんだけど、今は10年くらい前でも旧作扱いとなって、こちらで放送されるようになりました。当然、パワーパフガールズもこちらで放送。
「Boomerang」ID
デクスターとかだけじゃなく、フォスターズホームですらこっち。
「Boomerang」でのパワーパフガールズのバンパー
・・・・・旧作枠。かと思いきや!
あれ?新作もやってる??
ガムボールまで。
こちらは「Boomerang Asia」
アジア方面で開局したBoomerangは、フツーのカートゥーンネットワーク。
うーん。この扱いの違い、よくわからないんだよなあ。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8442-8fcab1ac
コメント
- ニサ:
- 主題歌やテレ東版 懐かしいなあ。小1、2の頃よく見てたしイベントも行ってたついでに仲間の姉貴も好きだった。駄菓子菓子・・・見れない地域もあったし、放送時間帯があさっぱからに変更され仕方なく終了し、パワパフℤで突然中学生、ティーンエイジャーに成長したり訳わかんない作品作り出しては、オワコンで下火かと思いきやゾンビのように復活して土に帰って見放されてしまったのかとしたらリブートばっかりだとしてもネットできる者達なら知れ渡っていくわ。N君はウェブやってなくとも今はそのいつの時代もグッズが売れて商売であろうと、スカポン太さんのファンブログはマニアックな海外作品を紹介、掲載されて良い所もあるし、頼むから閉鎖とか悲しい事言わないでほしいのよね>_<💦
- #OHRFM:
- 日本=アジア(東洋)だ、この式は今も俺の中で成り立っている。今の日本人は軍ヲタなんか煽っている奴は"偽サムライ"、偽の侍だからな、誰が見てもそう思うよ。hitten mitsurugiっていうMMA highlightsを作っているmusicのレパートリー見てみろよ、軍ヲタものねぇし、代わりになによりブルース・リーがある。「日本軍」なんて言葉ないし概念は、本当に心から日本を愛している人には存在しない。
ドス・カラスjrさんやロウ・キーさんでさえそう言っているから、2020年に向けて逆らえないだろ。
- ket:
- 海外のBoomerangを観ると、昔は旧作限定(PPGなどは例外)のコーナーで、今は少年・少女向けアニメの時間枠って感じに見えますね。北米CNは全体的に男子向けっぽくなってますし。