悪魔バスター★スターバタフライ第10話 女装少年とスタバちゃんのハートほっぺの謎
素行の悪いプリンセスをおしとやかな淑女にする、プリンセス矯正学校「セイントオルガ」
親友のポニーヘッドを救うため、セイントオルガに潜入するスターとマルコ。
というわけで、悪魔バスター★スターバタフライ 順調に新エピソードも放送され、先日「#10 恐怖のセイント・オルガ」も放送されましたね。
見どころはいっぱいあったけど、なんといってもこの回は

プリンセス・マルコ!
なんだ・・・このかわいさ
プリンセス専門学校なので当然女子校なので、潜入するにはプリンセスに化けなきゃいけないっていうのは必然の流れではあるんですが・・・・うん、ありがとうございます。

ヒロイン力も高いマルコっち。ありがとうございます。
あとは、スタバちゃんの変身シーンとか
これぞまさしくセーラームーンオマージュ。
まあ、別にスターバタフライだけでなく、最近のカートゥーンではこういう変身シーンすごく多いですね。
そしてその変身はどれもセーラームーン型。(体が虹色に輝いて変身する)
オマージュというより、もはや「お約束」「定番」となっていますね。
前後編の長編エピソードだけあって、今回は今後の展開に関わってくるであろう伏線が登場する
それが、セイント・オルガの校長の頬に現れた「印」だ
ぐだぐだ言うより、こうして並べてみれば一目瞭然



おわかりいただけただろうか。
スターの頬には「ハート」
スターママ)の頬には「ダイヤ」
セイントオルガ校長の頬には「クラブ」
となると、あと一つ「スペード」の印を持つものもいるか!?
校長の印の出方といい、きれいにトランプの印がそろう符号と言い、これらの演出からして、ただの意味のないカワイイマークではなく、なんらかの意味があるのではないかと推測される。
魔法の杖の先代所有者はママだろうし、印があるのはすべて(今のところ)女性だけだし、
おそらく「魔法の杖を使うことができる者の印」のような気がする。
セイント・オルガ校長は、ただの校長ではなく、なにか王家と因縁があるような気がするなあ。
そしてスペードの印を持つものは今後登場するのか。するとしたら、どのような人物なのか。
個人的にはスタバちゃんのライバルとなるような、闇のプリンセス・ゴスっ娘魔法少女だったら・・・いいな!
親友のポニーヘッドを救うため、セイントオルガに潜入するスターとマルコ。
というわけで、悪魔バスター★スターバタフライ 順調に新エピソードも放送され、先日「#10 恐怖のセイント・オルガ」も放送されましたね。
見どころはいっぱいあったけど、なんといってもこの回は

プリンセス・マルコ!
なんだ・・・このかわいさ
プリンセス専門学校なので当然女子校なので、潜入するにはプリンセスに化けなきゃいけないっていうのは必然の流れではあるんですが・・・・うん、ありがとうございます。

ヒロイン力も高いマルコっち。ありがとうございます。
あとは、スタバちゃんの変身シーンとか
これぞまさしくセーラームーンオマージュ。
まあ、別にスターバタフライだけでなく、最近のカートゥーンではこういう変身シーンすごく多いですね。
そしてその変身はどれもセーラームーン型。(体が虹色に輝いて変身する)
オマージュというより、もはや「お約束」「定番」となっていますね。
前後編の長編エピソードだけあって、今回は今後の展開に関わってくるであろう伏線が登場する
それが、セイント・オルガの校長の頬に現れた「印」だ
ぐだぐだ言うより、こうして並べてみれば一目瞭然



おわかりいただけただろうか。
スターの頬には「ハート」
スターママ)の頬には「ダイヤ」
セイントオルガ校長の頬には「クラブ」
となると、あと一つ「スペード」の印を持つものもいるか!?
校長の印の出方といい、きれいにトランプの印がそろう符号と言い、これらの演出からして、ただの意味のないカワイイマークではなく、なんらかの意味があるのではないかと推測される。
魔法の杖の先代所有者はママだろうし、印があるのはすべて(今のところ)女性だけだし、
おそらく「魔法の杖を使うことができる者の印」のような気がする。
セイント・オルガ校長は、ただの校長ではなく、なにか王家と因縁があるような気がするなあ。
そしてスペードの印を持つものは今後登場するのか。するとしたら、どのような人物なのか。
個人的にはスタバちゃんのライバルとなるような、闇のプリンセス・ゴスっ娘魔法少女だったら・・・いいな!
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8481-3232c8ee
コメント
- <記名なし>:
- クローバーは農民で校長は本来身分が低くて完璧なプリンセスにあこがれている?
スペードは騎士だから4人目はスタバちゃんのライバルになる宝塚系の子(即友情堕ちする)かも
でもそれだとハートの僧侶とダイヤの商人が今の所あんまり関連性がないような…
- DEN CHAN:
- タイトルからしてバトルものだからスタバちゃんとライバルキャラが一大決戦とかやりそうな気がする。
最近のカートゥーンはATもGFもだけど何かしらの伏線が張られてて視聴者に調べてもらうのがクオリティを上げる作戦なのかな? スタバちゃんは最初はちょっと原宿系のかわいいだけイメージで抵抗あったけど
おもしろい設定があるみたいだし、これからに期待シマクリィィィ! ヒャッハーー!
- ck2:
- 確かにディズニー側もGFが人気になったのを見てスタバでも
シリアス路線をやったり、伏線をばら撒いておく可能性は高そうですねぇ
- スカポン太:
- GFは元から謎前提のつくりだけど、最近のカートゥーンは呑気なギャグものでも、こういう世界設定的なものを組み込む感じが多いですね。
そのあたりが2010年代以降の特徴かもしれません。
なんにしても、スタバちゃんの魅力だけでひっぱてきてるところがあるので、何かもうひとつ軸があると面白くなりますね。
カートゥーンはシーズン2から俄然おもしろくなってくることが多いですし。
- <記名なし>:
- ディーライフでもスターバタフライやればいいのに。
マルコのプリンセス姿かわいい!
スターの不良プリンセス姿もなんかかっこいい。
ポニーヘッドはやっぱりおてんばなほうが好きだな。
- ぱらそる:
- 返信シーン、音楽はピングドラム風かと
- DEN CHAN:
- なるほどね〜 ステッキの能力っていろんなレーザー出しまくるだけなのかな?
物語のキーアイテムになってくる可能性は十分あると思うけど・・・
ハート・ダイヤ・クローバー・スペードで合体光線!みたいなシーンが
あったらいいな!
- <記名なし>:
- 海外アニメはテンポ重視だから日本アニメみたいな変身バンクや必殺技バンクとか嫌われてるって思ってたけど海外アニメでも変身シーンとか使われるようになったとは。
- DEN CHAN:
- 伏線はてっきりONEPIECEの影響かと思ってたよ
- ニサ:
- 知る由はあるかどうかだが・・・・まるで、怪盗ジョーカーやしゅごキャラそしてミルモでポンみたいなメンヘラかメルヘンチックなシンボルマークだわ。