fc2ブログ

旅日記3:松江・境港

P1010602.jpgP1010614.jpg
11月3日は松江で松江城あたりをうろうろとした後、境港の「水木しげるロード」へ向かいました。
水木先生執筆中の像で水木先生が描いていた漫画はこんな感じ。
P1010613.jpg
ここはいいねえ。
小さいところなので、すぐ見終わるかなと思ったけどいやはやなんともたっぷり居ました。なんといってもブロンズ像の出来がどれもいい。
鬼太郎やねずみ男などは大きめのものがあるものの、ほとんどは30cmくらいの小さなもの。でもそれが、なんだか良質なスタチューを見ているようでとても良い。最初は20数体の像から始まったようだけど、今では100体以上もあって見ごたえも十分。ただ像が並んでいるだけではなく、どれも見せ方も工夫してあるのもあきません。
悪魔くんまでいたのは感動。家獣もいました!家獣の窓からは12使途の姿も!!!!
P1010620.jpgP1010627.jpgP1010640.jpgP1010641.jpg
街灯は目玉オヤジ!
人魂テンプラも!(うまそうじゃなかったので買わなかったけど)
床屋さんも妖怪!(一反木綿に鼻・・・・)
すっごい微妙な妖怪パン!
商店街はなんだか学園祭のような感じでおもしろい。ねずみ男電車やら鬼太郎交番とか地域全体で盛り上げている感じがまたいいね。とにかく細かいところまである。

水木しげる資料館も良かった。
それほど期待はしてなかったけど、中の妖怪像がかなり出来が良いので見ごたえがあります。また、水木しげるの本が中で読み放題なのもいいですね。暇な人は専門漫画喫茶がわりに使えるかも。
絵本の「鬼太郎vsマイコン」が愉快だった。
鬼太郎がマイコンと戦って、はがいじめにされたところに、目玉オヤジが「マイコンはプログラムというもので動いているのじゃ!鬼太郎それを抜くのじゃ!」「はい、とうさん」
マイコンからカセットテープを引き抜くと、カセットテープはでかいキンタマに!!なんじゃこりゃ~~~WWW

昔水木しげるが描いた「プラスチックマン」読みたかったなあ。ヒーローなのにまるで妖怪(笑)

妖怪神社はお宮は無く、ご神体むきだしなので一瞬「どれ?」って感じだけどコンセプトはいいですね。ここの願掛け板は「ロトシックスが当たるように」とか俗っぽいのが多いなあ(笑)
「ウルトラマンにあえますように」というのはいい。会えるといいね。

松江ではゼロセットさんにお会いしていろいろ案内してもらいました。ありがとうございました。

その後は岡山に泊まりました。岡山ってこんなに大きな都市だったんだ!今日はこれから大阪に向かいます。
今日明日は観光というよりオフ会みたいなもの。大阪のカートゥーンファンの方々とお会いできそうです。
ところで岡山ではメイド喫茶をちょくちょく見かけました
P1010662.jpg
こんなとこにもメイド喫茶が浸透してるのか~と思ったけど、調べてみたらどうやら岡山は日本でも有数のメイド喫茶激戦区のようです。なんで?岡山県民は萌え好き?

P1010663.jpg
コンビニは全国どこでも変わらない品揃え・・・かと思ったら意外にそうでもなくて、こんなものを見つけた。多分このあたり限定。
白バラ牛乳ってこのあたりじゃ有名なのかしら?
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/936-3f3cd9e9

コメント

ガしガし:
えっ!!?白バラ牛乳って関東では売ってないんですかっ!?ヘェヘェヘェ~(゚、°)
こちら(ちなみにボクは大阪)には普通に販売されてますね~ちなみに白バラコーヒーもあります
OX:
人魂の天麩羅・・・アレ、美味そうなんですよね(笑)境港のは、油がキツそうだけど・・・

白バラ牛乳は、確か関東でも、セブンイレブンで買えた筈ですよ。個人的には、一番美味しいコーヒー牛乳だと思ってます。(ただ、美味し過ぎるので、合うパンが無いのが困りモンですが(笑))
LOU
>「鬼太郎vsマイコン」

なんかむかーし読んだような記憶が…。
表紙は、パソコンと戦う鬼太郎ですよね?
でパソコンのモニタに、ごつい顔が出てるという…。
スカポン太:
白バラ牛乳関東でもある???見たことないよ!
帰ったら調べてみます。

>LOUさん
そうそう、それです。ものすごいゴツイ顔のマイコン・・・(笑)
カズまちゃ:
トトーリ県!米子にも行かれたんですか?米子でも盛んですよ。
スカポン太:
米子にも少しよったんですが特に観光はしませんでした。
でも米子は思ったより大きな都市ですね
カズまちゃ:
先週壽城に行ってまいりました。鬼太郎グッズがいっぱいありました。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99