fc2ブログ

韓国カートゥーン事情

と、いうほどでもないんだけど、「カートゥーンネットワーク韓国」の補足として。
予定では来年のはずだったようだけど、なぜか急に11月から開局したようですね。なんでだろ。

どうやら韓国カートゥーンネットワークが開局する以前から韓国ではCSTVで放送されていたようだ。ただし、ここでの放送は完全なものではなく「カートゥーンネットワークアジア」のものが香港経由で放送されていたというもので、字幕放送かつ字幕もときどき途切れたりする不完全なものだったようです。ただJLUをはじめ日本未上陸の作品や新作がわんさかと見れて、うらやましい反面、自国語での吹き替えが無いというのは敷居が高いとも思えていろいろ微妙ですね。
二ヶ国語で見ることが出来る日本はそれはそれで恵まれているともいえます。(こういう国は意外に少ない。韓国も二ヶ国語放送は一般的ではないらしい。アメリカも同様で、日本アニメでもアメリカ人は日本語が聞けない)

あと、カートゥーンネットワークアジアって英語放送+各国語の字幕放送が基本なんだろうか?
東南アジア系のカートゥーンファンの言動を見てるとどうも英語で聞いているっぽいとこがけっこうあって、前からなんとなくそう思っていたのですが・・・

そして、ついに始まった韓国CNはどうなのかといえば・・・
ズグルさんのblogをどうそ。

タイトルまで全部ハングル化!?タイタンズのロゴが流れるオープニングのとこまでハングル化しているようです。すげえ。すげえけど、英語のままで別にいいんじゃ・・・
ナンバー5の声が「スウィートでひどく女性らしい声」ってどんなんだ?

それから、CN韓国の件ではここでも記事になっているけど、PPGZも放送って本当だろうか????
もしそうなら、アメリカでもまだ放送していないので、国外では初の海外放送になるんだろうけど・・・本当にホントかしら?
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/951-7d67eed9

コメント

:管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
真空管:ズグルさん
ほんとに韓国人!?ってくらい完璧な日本語。自国の手法に対して客観的に評価しているところも素晴らしいです。
韓国で日本の漫画が擬音までハングル化されてしまうのは、日本語使用規制法律の名残かと思っていたのですが、英語も徹底的に変換するのですね・・・なんだろうこの執念は。
スカポン太:
なんでもハングル化するってのはなにかの方針なんでしょうかねえ。よくわかりませんが。労力がかかりすぎてローカライズが遅れなきゃいいけど。
JIA:
Ken san ga konoaida Kankoku ni ittatoki, nanto acchi de Static kun ga yatteru tte ittemasita! onsei wa Eigo datta youdesuga.. (Hotel de mita rasi- desu.)
スカポン太:
やはりアジアでは英語放送+字幕なのかな?
スタティックいいなあ

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99